> 以前の記事
2023年 09月
2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 > フォロー中のブログ
> 最新のコメント
> メモ帳
|
年内の営業が終わった去年の暮れに、やっとシンボパン
(最近、近所にできたカフェスペースもあるパン屋)で ランチをしました。 食事のセットは何種類かあるようですが、私がいただいたのは、 日替わりのメイン、サラダ、スープ、プチデザート、そしておかわり 自由のパンがつくセット。この日は、大きなオムレツ(ベシャメル ソースのからむ野菜が中にゴロゴロ)に、ニンジンのポタージュ など・・・ おいしかったぁ!おなかいっぱいになっているにもかか わらず、しっかりパン(フランスパンとフォカッチャ)はおかわりを。 ![]() ↑ オリジナルで作ってもらったというこのトレーが可愛いい。 柄のパターンは色々あるようです。上に見覚えのある食器も のってますねぇ。 お祖父さん、お父さんが自転車屋を営んでいた場所を受け継ぎ 始めたパン屋さん。だからだと思うのですが、お客様には地元の おじさま方がちらほら。この日も、ホットミルクとメロンパンなどを オーダーしてカウンターで食べるおじさま二人の姿があり。 可愛らしい内装の店内に少々ミスマッチなその光景がおかしくて、 目が離せなくなりました。(下町の空気が流れる感じも) 店内は撮影OKでしたが、敢えてここでは画像は無しに。 行ってからのお楽しみと言う事で。とにかくそんなおじさまも含め、 ハッピーな気持になれる味と空間です。 あと、是非、トイレにも入ってみて下さい。元気になれるかも。 ↓ 看板。懐かしい感じ。デザインいいですね。 ![]() ↓ こちら、反対側もいい! ![]() シンボパン、明日(日)は定休日です。そして以前7時からの営業と お知らせしましたが、7時半からでした(すいません)。 当店、(日)(月)が定休日ですが、明日明後日9(日)・10(月)は [Special price day]只今開催中ですので、休まず営業致します。 お買い得品、まだありますので、どうぞご来店下さい。 #
by h-works04
| 2011-01-08 17:04
| ご近所さん
>
本日より営業
2011年の営業、[Special price day]で、本日より始まりました。
底冷えがした今日の東京。 そんな中お越しいただいた皆さま、ありがとうございました。 まだまだお買い得のお品はございますので、 あす以降も、皆さまのご来店、お待ちしております! さて、年末に入荷していたお品物の画像、 遅くなりましたがUP致しますのでご覧下さい。 ↓ 河上智美さんのお品。 バックの方に、2段ケースの(大)(中)、バターケースにフタ物。 手前に、ドーム型のレトロスコーンケース、レトロ小鉢、木のフタ のキノコケース、楕円小皿です。他、消臭ポット(写し忘れ・・・)、 箸置き、キャニスター(大)(小)などがあります。 ![]() ↓ こちらは小林慎二さんのお品。 手前に、わっぱのお弁当箱。後方に、汁椀(赤・黒・赤溜め)、 そして今回初めてご紹介のつぼ椀(赤溜め)です。 他、店頭にはまゆ椀、勝手盆、椿皿などもございます。 ![]() ↓ こちらは坂野友紀さんのお品。 金色の物は真鍮で、銀色の物は洋白という金属になります。 左より、蝋付けフォーク、ティースプーン、コーヒースプーン、 上にいって、菓子切の(大)(小)、下、径15cm皿、その上のる のが菓子切フォーク(小)と茶匙。右に、ケーキサーバーです。 ![]() ↓ 同じく坂野さんの、ピンブローチ(大)と(中)になります。 ストールやマフラー、巻きスカートを止めたり、普通に胸元の アクセントにとお使い下さい。 ![]() ↓ 最後は、宮崎桃子さんのお品。 左上より、ポットマット3色、楕円薄コースター4色(そば猪口ぐらいの カップに丁度いい)、その下、ティーコゼーのサンドベージュ色。 画面右側には、鍋敷き3種。丸、長角、しずく型。どちらもこげ茶です。 他、エッグスタンドや針刺しになるドーナッツ(写し忘れ)、コーヒー フィルターケース4色があります。 ![]() 詳しい記載がなく申し訳ございませんが、サイズや価格など、 気になるお品物がございましたら、お電話やメールで、 お気軽にお問い合わせ下さい。通販も可能です。 そして、先ほど、HPのexhibitionのページ、更新しました。 2011年前半の、展覧会予定をお知らせしています。 どうぞそちらも覗いてみて下さい。 #
by h-works04
| 2011-01-06 20:39
| 入荷しました
>
2011年
新年あけましておめでとうございます!
本年もご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。 昨年末に、もう1回、blog更新をする予定でおりましたが (一年を振り返り、感謝の気持ちをお伝えするつもりで)、 年内営業日が終わっても、残務が山ほどあり(大掃除も含め)・・・ 2011年になだれこまぬようくい止めるのに必死の暮れでした。 だいぶ見て見ぬふりの自宅大(?)掃除も済ませ、 新年は気持ちよく迎えられましたが、 年賀状だけは年を越してからになってしまいました。 毎年、簡単なスタンプだけ作って押しています。 今年は、バリー・フラナガンの彫刻の様な、跳ねてるウサギを イメージして。(届いた人がビックリするかもしれない。 『どこが?!』と・・・ あくまでもイメージですョ) ![]() さて、年明け早々、1月6日(木)より15日(土)まで、 会期無休で、当店は[Special price day]を開催致します。 常設で並ぶお品物がお買い求めやすくなりますので、 是非、ご来店下さい。 入荷の新しいお品や、定番になっているようなお品等は、 対象外だったりします。 また、この期間は、クレジットカードでのお支払いを、 ご遠慮いただくようになりますので、予めご了承下さい。 今日は、立川の南口にある諏訪神社に初詣。 その帰りに店に寄り、草花の水やりとこのblogをやってます。 また近々、HP、2011年exhibitionのページの更新も 致しますので、もうしばらくお待ちになって下さい。 新入荷しているお品物の画像も・・・ #
by h-works04
| 2011-01-02 18:03
| お知らせ
>
あと二日
今年の営業も、今日を含め、あと二日となりました。
[welcome gift]開催中で、なかなかブログUPができず、 気がつけばあと二日・・・ 早~い。 時間ばかりが駆け足で過ぎ、気持と体の感覚はおいてきぼり な感じです。 また美味しいお菓子をいただいたので、器と一緒に写しました。 坂野友紀さんの洋白のお皿に、お隣の[CAFE SOMMEILLER] さんからいただいた蜜いものケーキ(とろける甘さ)を。同じお皿を ソーサーにし、のせた河上智美さんのココット型小鉢にはプリン (市販のもの)を。もう1つの方にはブールドネージュを。カップ それぞれの下には、宮崎桃子さんの薄コースターの角と楕円。 他、カトラリーは坂野さん、砂糖の入るキャニスターミニは河上さん、 ポットマットは宮崎さんの物になります。 ![]() そしてこちらは、先日OPENしたご近所さん、 [シンボパン]のパンです。 カフェスペース(やっぱり独特なムードの店になってます)で、 ランチもいただきたいのですが、お店を抜け出すわけにもいかず、 まだ持ち帰りのみ。(今年中には1度行きたい) 売りにしているわけではないのに、あんぱんが人気なんだとか。 食べて納得。パンの風味と、自家製だというあんのバランスが とてもいい!大好きなケシの実もついてるから私には尚更。 この日はあと、バニラビーンズがしっかり入ったクリームパンに、 お母さんのレシピだというコロッケがサンドされたコロッケパン、 フランスパン生地のエピをいただく。どれも美味しかったですよ。 (4つ一度には食べてませんので・・・ ) ![]() そして画像奥にあるのが、前から欲しかったスープボトル。 ホームセンターで半値ちかくになっていたので買っちゃいました。 でもこのボトル、期待どおりではなかった・・・ 蓋をはずしたら、 湯気が立ちのぼるぐらいあつあつなスープが飲めるものと 思っていたに、ぬる~いんですよ。 キルティングの袋に入れたりと、保温力アップの努力をし、 今は使っています。この日は白菜のクリームスープ。時に具だくさん 味噌汁、パスタスープ・・・ など入れて持ってきています。 本当は器にうつしかえたいのですが、ぬるいのがもっと冷めちゃう ので、味気ないと思いつつ、このままいただいてます。 お正月休みは、アツアツが飲めるぐらいに保温効果のある、 これ専用の袋を作ろうかとも思っています。 年末年始のお休みは、 2010年12月29日(水)~2011年1月5日(水)までと なっております。 ラストあと二日(もう一日にちかいかな?)、 お正月料理を盛るのにいい器もございますので、 どうぞご来店下さい。 #
by h-works04
| 2010-12-27 17:10
| 買い物
立川市を南北に貫いて走る多摩モノレールで、私は通勤。
最近車窓からよく見えているのが、雪をかぶる白い富士山。 この間まで、雪は天辺にちょこっとだったと思ったら・・・ 本格的に寒くなってることを実感する富士山の姿です。 そしてこのモノレール沿いに、イケアができるようなんです。 (どこのイケアにも私行ったことはありませんが) 何日か前の、Yahoo!HPのトピックスに、 [国有地を買い、都内初出店]となってましたね。 お客様情報によるとOPENは2013年だそうで。 これからの数年間は、イケアが出来上がっていく建築風景も 眺めながらの通勤になるのでしょう。おもしろそうです。 さて当店の方は、展覧会[welcome gift]が 18日(土)からはじまっています。 河上智美さん、坂野友紀さん、宮崎桃子さんのお品と、 常設のお品も交えてなので、店内モリモリの状態です。 そのモリモリぶりを、画像でどうぞご覧下さい。 ![]() ![]() ![]() 楽しんでいただける展示になっていると思います。 また後日(水曜か木曜)、HPのshopページで、細かいカットで、 お品物のご紹介も予定しています。 昨日は、坂野さんがファミリーでいらして下さいました。 その時居たお客様と私含めた5名が皆、坂野さんの ピンバッチを思い思いにのところに付けており、可笑しかったです。 胸元でも真ん中の人、左右どちらか、帽子の人・・・と。 そのバッチもありますので、どうぞ覗いてみて下さい。 #
by h-works04
| 2010-12-20 17:31
| 展覧会
|
> 最新のトラックバック
> ライフログ
> 検索
> タグ
> ブログパーツ
> 最新の記事
> ファン
> 記事ランキング
> ブログジャンル
> 画像一覧
|
ファン申請 |
||