> 以前の記事
2019年 12月
2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 > フォロー中のブログ
> 最新のコメント
> メモ帳
|
1 >
12月の営業
ホームセンターに行くと随分前から 掃除道具や洗剤類(徳用品も)が 前面に並び、賑わいもあって 既に店内は師走ムード・・・ 駆り立てられる焦りを打ち消し、 まだひと月以上もあるじゃないかと 思っていましたが、とうとう、 あとひと月が来てしまいました… *8(金)は展覧会準備の為お休み *9(土)-24(日) [長谷川奈津 陶展] 開催 作家在店日:9(土)・10(日) *18(月)・19(火)は会期中のお休み *30(土)・31(日)は年末の休業 ![]() HPでご紹介致します、 長谷川さんの工房訪問記と、 個展詳細ページは もうしばらくお待ち下さい。 今週中にはUPする予定です。 12/7(木)までは常設店内と なっております。 [立川旬野菜](里芋・ブロッコリー ニンジンなど)の販売もしております。 こちらもどうぞご利用下さい。 皆様のご来店をお待ちしております! 現在ある萩原英二さんのカトラリー。 (お客様のリクエストで撮影の画像) ![]() ▲
by h-works04
| 2017-11-29 15:55
| 営業カレンダー
>
5人のお品
定休日も含め3日間のお休みを いただきました。 来月個展をしていただく、 長谷川奈津さんの工房を 訪ねたりもしております。 その訪問記はまた後日、 HPにUPする予定でおります。 現在店内は常設となっております。 入荷しているお品物も多数。 本日はそちらをご紹介致します。 石田誠さんのお品。上段、 ストーンウェアポットボウルの 2色(¥4,320)、白磁蓋物(¥5,400)。 中段、紅毛手4寸丸皿の3色(¥2,592)、 紅毛手コップ・クリーム(¥3,240)。 下段、5.5寸リムボウル(¥5,400)。 左2点は紅毛手(磁器)で、右2点は ストーンウェア(陶器)です。 ![]() 田谷直子さんのお品。 黒ルリと灰釉の急須(各¥9,720)。 灰釉とはちみつ、黒ルリのポット (各¥9,720)。*蓋のデザインに違い がございます。マグカップは左より 灰釉グリーン・小(¥3,024)、 はちみつ・小(¥3,024)、 灰釉(¥3,240)。手前に並ぶのは、 灰釉グリーン4寸平皿(¥1,944)、 きなり箸置豆皿(¥648)、 青ルリ台形小鉢(¥1,944)。 ![]() 田谷さんのお品。 8寸鉢石皿タイプの灰釉グリーン ときなり(¥8,100)。 うすルリ8寸鉢(¥8,640)。 ![]() 萩原英二さんのお品。上から、 クロクルミのカトラリーBOX・大 (¥9,720)、小(¥6,480)。 キャンドルスタンドの炭染めと くるみ(各¥6,480)。チークと クルミのコーヒー豆スプーン (各¥3,780)。クルミのタマゴボード (¥6,480)。黒漆・クルミ・クロクルミ のみつスティック(各¥1,944)。 クロクルミのティーマット(¥5,400)。 ![]() 増田勉さんのお品。上から、 籾灰貫入皿(¥4,752)。籾灰貫入 石皿(¥6,480)。粉引マグカップ (¥3,240)。石皿・茶(¥6,480)。 耐熱小鍋・千鳥文(¥3,456)。 籾灰貫入小皿(¥1,944)。醤油差し (¥2,808)。鉄彩平底小鉢(¥2,160)。 ![]() 宮崎桃子さんのお品。上から、 クルミ形クルミ染鍋つかみ (¥4,644)。草木染コースター (¥1,728)。ポットマット(¥2,916)。 コーヒーフィルターケース(¥4,536)。 ティーコゼー(¥7,992)。 ![]() お品物に関しましては、 お気軽にお問い合わせ下さい。 通販のご注文も承っております。 画像添付のメールをお送りする ことも可能です。 ご注文方法はこちらをご覧下さい 店頭には、こちら以外にも 5人のお品が並んでおります。 どうぞご来店下さい。 [立川旬野菜]の販売も引き続き しております。 皆様のお越しをお待ちしております! ▲
by h-works04
| 2017-11-23 17:14
| 入荷しました
>
明日営業します
明日18日(土)は臨時休業を
する予定でしたが、 営業することに変わりました。 焼物が見られる催しに行くはずだった のですが、天候により開催日が変更に なってしまいました。 (そうなると行けません・・・) と言う訳で、明日は 皆様のお越しをお待ちしております。 郵便局までの途中に、以前から 気になっている場所がありました。 こぼれる様に咲いていた垣根の さざんかと、敷地奥の色鮮やかな イチョウに誘われ足を踏み入れます。 入口には[こどものひろば]とあり。 ![]() 広島と長崎の原爆爆心地まで。 ビキーニ島福竜丸被爆地まで。 福島第一原発原子炉まで。 沖縄辺野古やんばるまで。 それぞれの距離が記され、 方角が指し示されている プレートがついていた風見鶏。 穏やかだった気持ちがざわつきます・・・ ![]() 警鐘を静かに鳴らしているよう。 基地の町だった立川から。 ![]() 春には桜がきれいな場所でしょう。 懐かしいタイヤの遊具。 ![]() さざんか、さざんか、咲いた道・・・ と歌って(小声で)帰ります。 今は無いたき火の風景を思い浮かべ。 ![]() 只今常設品の並ぶ店内です。 11/22(水)の臨時休業は、 変更がございません。 どうぞよろしくお願い致します。 ![]() ▲
by h-works04
| 2017-11-17 17:14
| 緊急のお知らせ
>
本日より常設
先日まで開催の展覧会、
[つどいの準備]には、 天候不順の会期の中(不便な地に)、 たくさんの方にお越しいただき、 感謝申し上げます。 ありがとうございました! さて、本日から次回展覧会 (12/9~長谷川奈津 陶展)までは、 常設品が並ぶ店内となります。 ↓今日の店内の様子です。 ![]() ![]() ![]() 入荷しているお品物のご紹介は、 また後日させていただきます。 [立川産旬野菜]の販売も 引き続きしておりますので、 こちらもどうぞご利用下さい。 様々なアイテムの常設品が 揃っておりますので、 どうぞご来店下さい。 皆様のお越しをお待ちしております! ▲
by h-works04
| 2017-11-15 17:19
| 店内の様子
いただいたお菓子は一見洋菓子の様。 ココナッツがまぶされ、生チョコが 入る、小豆、抹茶、白、南瓜の餡玉。 繊細で複雑な味。後を引きます・・・ 器は、展覧会[つどいの準備]のお品。 ![]() お茶とお菓子をセットにしている 萩原英二さんのティーマット (¥5,400)は黒漆とクロクルミ (オイル仕上げ)があり。拭き漆丸皿 (¥16,200)と黒漆菓子切(¥1,188) も萩原さんのお品。手前の湯呑は 石田誠さんの白磁汲み出し(¥3,240)。 奥は増田勉さんの粉引呉器形湯呑 (¥2,376)。ミックスナッツが入るのは 石田さんの紅毛手蓋物・ライトブルー (¥5,400)。白茶壺(¥3,240)と灰釉 急須(¥9,720)は田谷直子さんのもの。 急須マットにしているのは、宮崎桃子 さんの草木染め(ヤブマメ)コースター (¥1,728)です。 ![]() 石田さんの汲み出しは、お色の異なる 紅毛手のホワイトやクリームもあり。 (蓋物もその2色とブルーがあります) 田谷さんの灰釉急須は、蓋のデザイン が異なるものと、黒ルリのお品もあり。 ![]() お品物に関しましては、 お気軽のお問い合わせ下さい。 通販のご注文も承っております。 ご注文方法はこちらをご覧下さい [立川産旬野菜]も届いております。 里芋、ニンジン、ピーマン、 そして間引きした大根菜(胡麻油 炒めなど美味しいです)。 どちらも1袋100円ですので、 どうぞご利用下さい。 展覧会は本日を含め、あと3日間 (12日まで)となりました。 お見逃しないようどうぞご来店下さい。 皆様のお越しをお待ちしております! ▲
by h-works04
| 2017-11-10 14:20
| 展覧会の器で
展覧会[つどいの準備]は会期後半
に入り、本日より常設品の一部も 店内には並んでおります。 合わせてご覧になって下さい。 さて、再び展覧会のお品物を ご紹介させていただきます。 今日のメニューはオーブン焼き。 庭のオリーブがわずかに実をつけ、 その塩漬けが味のアクセントに・・・ ![]() (¥3,888)に魚介のオーブン焼き。 その下に、宮崎桃子さんの鍋しき・ 四角・濃ねず(¥3,996)。 シーザーサラダは田谷直子さんの 灰釉グリーン8寸鉢(¥8,100)に。 バゲットがのるのは萩原英二さんの クルミタマゴボード(¥6,480)。 ラムレーズンとクルミ入りクリーム チーズは石田誠さんの紅毛手3.2寸 小付け・ハニーブラウン(¥1,728)に。 萩原さんのみつスティック・クロ クルミ(¥1,944)を添えて。オリーブ オイルを田谷さんのきなりピッチャー (¥3,240)に。石田さんの紅毛手ポット ボウル(¥4,320)にトマトスープ、 紅毛手5.5寸ハットボウル(¥3,240)は サラダ用。田谷さんの薄ルリ4.5寸浅鉢 (¥2,808)はオーブン焼き用に。 そして萩原さんのフォーク・クロクルミ 拭き漆仕上げ(¥2,484)です。 *坂野友紀さんの真鍮トング、洋白 サーバーは店主私物です。ご用意 いただいた分は完売となりました。 ![]() 石田さんのハットボウル(右上)は、 ナンバーのスタンプ模様があるもの。 増田さんのグラタン皿(径・17.5cm) は、グラタンなら2人分用ぐらいの 大きさかと思います。 ![]() 石田さんのポットボウルのお色は、 左からブルー、ライトブルー、 ホワイト&ブルードットとなります。 ![]() 別の色と形。 宮崎さんの鍋しきは丸(¥3,996)の こげ茶と濃ねず、角の雀茶もあり。 カッティングボードとなる萩原さんの タマゴボードはクロクルミ(¥7,560)、 はちみつスティックはクロクルミの 黒漆仕上げとクルミのオイル仕上げの もの(共に¥1,944)があります。 ![]() 石田さんの5.5寸ハットボウルの、 別のお色。上から、ナンバー模様、 ホワイト、ライトブルー、ブルー、 ハニーブラウンとなります。 ![]() お気軽にお問い合わせ下さい。 通販のご注文も承っております。 ご注文方法はこちらをご覧下さい 調理も、食べることも楽しくなる 道具の数々をご覧いただける 展覧会です。 会期は今月12(日)までとなります。 まだまだお品物はございますので、 どうぞお出かけ下さい。 皆様のお越しをお待ちしております! ▲
by h-works04
| 2017-11-08 15:46
| 展覧会の器で
只今開催中の展覧会、
[つどいの準備]のお品物を 本日もご紹介させていただきます。 小さなレモンの木に 実が生っています。 茎を切った途端に香ります・・・ ![]() セッティングをしてみます。 白菜と鶏団子、その上に皮ごと 輪切りのレモンを敷きつめる鍋。 (想像でお願いします・・・) プラス、アグネス・チャンレシピの 餃子と、インゲンと黒豆のサラダ。 ![]() 増田勉さんの土鍋・茶(¥11,880)、 餃子が田谷直子さんの石皿タイプ・ きなり8寸鉢(¥8,100)、サラダが 石田誠さんの南蛮焼締5.5寸平碗 (¥10,800)。そして宮崎桃子さん のクルミ形クルミ染め鍋つかみ (¥4,644)、取り鉢は増田さんの 籾灰象嵌5寸鉢(¥3,024)、餃子の タレ用小皿が石田さんの紅毛手 4寸丸皿・ホワイト(¥2,592)と なります。 後方のタレセットは、柚子胡椒を 田谷さんの灰釉豆皿(¥1,080)に、 お醤油とお酢は増田さんの醤油差し (共に¥2,808)に。セットのトレーと 匙は萩原英二さんのお品で、クルミ 角皿・小(¥7,560)とチークのスパース スプーン(¥1,296)になります。 ![]() ベージュ(共に¥12,960)があり。 茶(内口径21cm・深さ5.7cm)より やや大きく(内口径21cm・深さ6.5 cm)なります。ベージュはデザイン も少しだけ異なります。 持ち手の耳は無く(収納しやすい)、 リム部分を持ちます。キャセロール の様に日常的に使える形でしょう。 ![]() 灰釉グリーン(¥8,100)のお色も あります。 ![]() お鍋の時に使える増田さんのお品。 左上よりジグザグに。 艶黒醤油差し(¥2,808) 籾灰象嵌醤油差し(¥2,808) 黒艶筒口片口(¥3,888) 籾灰象嵌筒口片口(¥3,888) 籾灰象嵌5寸鉢(¥3,024) 鉄彩平底鉢・口径13cm(¥2,160) 粉引5寸鉢(¥3,024) ![]() の他に4寸碗(¥5,400)や、 ポットボウル(¥8,640)形のお品も あります。 ![]() お気軽にお問い合わせ下さい。 通販のご注文も承っております。 ご注文方法はこちらをご覧下さい 展覧会の様子はこちらから HPの[shop]ページ 展覧会の会期は11/12(日)まで。 6(月)・7(火)はお休みをさせて いただきます。 お品物はまだございますので、 どうぞご来店下さい。 里芋、ニンジン、ピーマンと、 [立川産旬野菜]の販売もして おります。 皆様のお越しをお待ちしております。 ▲
by h-works04
| 2017-11-04 17:38
| 展覧会の器で
バス通りの街路樹も色づき始め、 夕暮れ時は富士山のシルエットも 見える季節になりました… さて、当店で開催中の展覧会、 [つどいの準備]も会期中盤に入りました。 先ほど、その店内の様子、お品物を ご紹介するHPの[shop]ページをup 致しましたのでご覧になって下さい。 H.works HP [shop]ページ 展覧会にご用意いただいたお品で、 アフタヌーンティ風の、 [3時のつどい]をしてみました。 ![]() 石田誠さんの紅毛手(ライトブルー・ ブルー)と白磁のコップ(¥3,240)、 取り皿にしたストーンウェア4.5寸 リム皿(¥2,160)。 田谷直子さんの黒ルリポット(¥9,720)、 クリームチーズを入れたはちみつ 片口豆鉢(¥1,620)、ルバーブジャム を入れた灰釉猪口・小(¥2,160)。 萩原英二さんのクルミ楕円ケーキ皿・大 (¥10,800)にプチデニッシュ、手付き のクロクルミテーブルBOX(¥10,800) にスコーンセットを。 増田勉さんの籾灰釉貫入皿のクリーム・ 径23cm(¥4,752)にフルーツを盛り、 オレンジ・径14cmの(¥1,944)を 取り皿に。 宮崎桃子さんのポットマット・砂色 (¥2,916)、ティーコゼー・うす茶 (¥7,992)、藍やクサギの草木染め コースター(¥1,728)。 そして坂野友紀さんの真鍮トング (¥4,536)。 ↓こちらは盛っていないお品。 ![]() ↓横から見たお品。 石田さんのカップと田谷さんポットは、 違うお色も並べています。 ![]() お気軽にお問い合わせ下さい。 4日(土)より、通販のご注文も 承ります。 ご注文方法はこちらをご覧下さい 明日より3連休の方も多いかと 思います。 秋晴れの日に、どうぞ当店にも お立ち寄り下さい。 冬の食卓に並べたいお品も 多数ございます。 お待ちしております! ▲
by h-works04
| 2017-11-02 15:36
| HP更新
1 |
> 最新のトラックバック
> ライフログ
> 検索
> ブログパーツ
> 最新の記事
> ファン
> ブログジャンル
> 画像一覧
|
ファン申請 |
||