> 以前の記事
2018年 04月
2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 > フォロー中のブログ
> 最新のコメント
> メモ帳
|
>
カレー連日
展覧会[カレーとサラダの器]も会期終盤を
迎え、本日を含めあと3日間となりました。 この会期中、今までにないカレー漬けの 毎日となっておりますが(外食さえ)、 飽きる事が無いのは色々なカレーが あるからでした。アレンジもできますし。 あさりのスープカレーは、今日カレー 風味クラムチャウダーになりました・・・ ![]() カレークラムチャウダーを盛ったのが、 竹本ゆき子さんの 粉引黄灰釉玉縁5寸丸碗(¥3,240)。 チーズクラッカーが山口利枝さんの 市松しのぎ長角皿(¥3,240)。 ニンジンサラダは須藤拓也さんの ルリ釉小鉢(¥3,240)。 プラム入りヨーグルトは石田誠さんの 白磁猪口(¥2,160)(紅毛手・白もあり)。 ![]() 食べ始めると市松模様が現れます。 クラッカーは、フランスから里帰りした 友人のお土産で美味しいんです。 (ちらっと柄が見えるくらいがいいかも) サイズは、 丸碗、口径14.5cm、高さ7cm前後。 長角皿、15×11cm、高さ3.5cm前後。 小鉢、口径11.2cm、高さ5.7cm前後。 猪口、口径8cm、高さ6cm前後。 ![]() 竹本さんの丸碗は見込みが広くて たっぷり入りました。ご本にはグリーン カレーを想像してご用意下さったそう です。ぴったし!色合も綺麗でしょう。 お品物にに関しましては、 お気軽にお問い合わせ下さい。 通販のご注文も承っております。 ご注文方法は、HP[mail order]の ページをご覧になって下さい。 H.works HP 昨日石田さんのリム皿をお買い上げ 下さった方が、「今晩はこれにナスの ひき肉カレーです」とおっしゃられ、 『それいいっ!』と早速作りたくなりました。 カレー連日、まだまだ大丈夫そうです。 お品物はまだございますので、 どうぞご来店ください。 週末、お待ちしております! ▲
by h-works04
| 2015-07-31 14:53
| 展覧会の器で
しばらく続いている自宅の水のトラブル。
まだ解決していないのですが、 昨夜より台所には立てるようになりました。 なのでお預けとなっていたパンを作ります。 そして展覧会[カレーとサラダに器]に 盛ってみました。 残しておいたキーマカレーでベイクドカレー パンを。粒マスタードを効かせている ベーコンエピ(半分)は以前に焼いたもの。 器は須藤拓也さんの白釉楕円皿・大 (¥4,860)。そしてあさりのスープカレーを 石田誠さんの紅毛手6.5寸ハットボールの 白(¥4,320)に。(他ブルーと白磁もあり) ![]() 手順や材料など、毎回何かしら間違えて いるパン作り。(あ~あ) 今回も危うく パン粉をつけ忘れそうになりました… 展覧会テーマから外れますが、今が旬の プラムとトウモロコシも、ご用意いただいた 器に。プラムは須藤さんの白釉楕円皿・ 小(¥3,780)に。トウモロコシを石田さん の紅毛手6.5寸リム皿#1・ブルー (¥4,320)に。(他、白もあり) ![]() 瑞々しく、新鮮なものをいただける喜び。 噛みしめていただきます。 白釉楕円皿のサイズは、 小・18.6×14.2cm前後。 大・21.8×18.2cm前後。 あまり見かけない、須藤さんのならでは の変化球サイズの器と言えます。 (貫入のあるお品物です) ![]() 上のリム皿は、径19cm前後。 下のハットボールが口径21cm前後、 高さ5cm前後。7寸と言っていい大きさ。 (商品名は6.5寸ハットボール) なので カレーやパスタも盛れる大きさでしょう。 ![]() 横から見たハットボール(左)と、 楕円皿・大(右)です。 ![]() お品物に関しましては、 お気軽にお問い合わせ下さい。 通販のご注文も承っております。 画像添付メールのお送りも可能です。 ご注文方法は、HP[mail order]の ページをご覧になって下さい。 H.works HP 明日も器のご紹介をさせていただく予定で おりますので覗いてみて下さい。 展覧会は今度の日曜日までとなります。 お品物はまだございますので、 どうぞお出かけ下さい(暑いですが)。 お待ちしております! ▲
by h-works04
| 2015-07-30 18:24
| 展覧会の器で
1週間ほど前から始まった水の
トラブルで台所が使えない状態に。 昨日の休みには、キーマカレー (先日の残り)でカレーパンを 作ろうと楽しみにしていたのに。 それを展覧会[カレーとサラダの器]に 盛ってみようと思っていたのにぃぃ・・・ 突然思いがけない事は起こります。 さて、こちらは旬のトマト。 当店で販売中の立川産(1袋¥150)。 露地栽培で実割れが多少ありますが、 その分味はいいです。 ![]() ↑ 器も実は商品です。石田誠さんの 南蛮焼締鉢(¥32,400)。口径33.5cm、 迫力あるドラ形の鉢になります。 冷水をはりトマトも浮かべてみたいです。 そして明日からは、もぎたての トウモロコシが届きます。 もぎたては味がぜんぜん違います。 夏の味を是非味わっていただきたいです。 お客様に教えていただく事は日々 色々ありますが、今日は植物のこと。 心、はずみましたぁ。 お庭の草花、植木の話をして下さった方。 山ブドウだと思い込んでいたものは [エビヅル]だと教えて下さった方。 ありがとうございます。 長谷川奈津さん(焼物の)にいただいた [カエルの雨傘]。弱っていたのですが、 表に出したら元気になりました。 ![]() 只今開催中の展覧会は、8/2(日)まで。 また器のご紹介もさせていただきます ので、覗いてみて下さい。 そして、ご来店お待ちしております! ▲
by h-works04
| 2015-07-28 17:11
| お知らせ
>
表も裏も
昨夜は立川の花火大会。
毎年当店のベランダで眺めているの ですが、小さく打ち上がったものは 手前のビルで見えず、大玉のみ。 でも今年は今までで一番数多く見られた ように思います。 (店主Instagrameに画像あり) 展覧会[カレーとサラダの器]は、 会期中盤を迎えたところです。 お問い合わせを下さったお客様にお見せ する為、山口利枝さんの花ちらし四方鉢 (¥3,780)の裏側を撮影。表も裏も花模様 のお品はもう1つあり。須藤拓也さんの 色絵楕円小皿(¥3,240)も加え再び撮影。 ![]() ラフで力の抜き加減がいいです。 共に子供が描く様なくるくる花。 明日27日(月)はお休みをさせていただき、 28日(火)から8月2日(日)まで、 展覧会は続きます。 この暑さで体調を崩されませんよう、 どうぞ皆様お体にはお気をつけ下さい。 そして、お元気でご来店下さい。 お待ちしております! ▲
by h-works04
| 2015-07-26 18:32
| 展覧会のお品
昨日に引き続き、
展覧会にご用意いただいた [カレーとサラダの器]に、 カレーとサラダを盛ってみました。 トマトたっぷりにしたキーマカレーを、 石田誠さんの紅毛手8.5寸皿#1・ ブルー(¥9,720)に。 ご飯をターメリックライスにしたら、 もっとブルーに映えるでしょう。 山口利枝さんの花ちらし四方鉢 (¥3,780)にはカボチャ&枝豆カマン ベールチーズサラダを(再び・・・)。 ![]() リム皿は径25cm前後。 四方鉢は15.8×15.81㎝前後、 高さが4.8cm前後です。 ![]() こちらは、ジャガイモ、ナス、トマト、 ズッキーニ、玉ねぎ、ニンジンの 野菜カレー(あるもの入れました・・・)。 器は須藤拓也さんの黒釉7寸皿 (¥6,480)。竹本ゆき子さんの 粉引黄灰釉8寸石皿(¥8,100)に、 揚げとじゃごのせ水菜サラダを。 和風ドレッシングを入れた粉引灰釉 ピッチャー(¥2,160)も竹本さんのお品。 福神漬が山口さんの実草文四方小皿 (¥2,160)。取り皿にしたのは石田さん の白磁5.5寸リム皿#3(¥3,240)です。 カトラリーは全て坂野友紀さんのもので、 真鍮トング(中)(¥4,100)・(小)(¥2,808)、 洋白の洋風スプーン(¥3,996)、洋風 フォーク(¥4,428)です。 ![]() 黒釉皿は口径21.5cm、高さ5.5cm前後。 石皿が口径24cm、高さ5.3cm前後。 ピッチャー、口径8.2cm、高さ6.7cm前後。 四方皿、9.5×11.5cm前後。 リム皿、径17.2cm前後となります。 ![]() 横から見たところ。 ![]() ![]() 使ってみるととても切れ味がよかった 竹本さんのピッチャー。サイズが他に もあるのでご紹介。お値段が(時計回り)、 ¥3,024、¥1,944、¥1,512、¥2,160。 奥の大きな物で270ml入ります。 ![]() 青味がうっすらとある石田さんの白磁。 ![]() お品物に関しましては、 お気軽にお問い合わせ下さい。 画像添付のメールをお送りする ことも可能です。 昨日更新した、HPの[shop]ページ でも、お品物のご紹介はしております。 *坂野さんの洋風スプーンは お品切れとなっております。 明日25日(土)より、 通販のご注文を承ります。 ご注文方法はHP[mail order]のページ をご覧になって下さい。 H.works HP 明日は立川の昭和記念公園で 花火大会があります。 店のベランダで見るのももう 何回目になるでしょう? 当店にもどうぞお立ち寄り下さい。 お待ちしております! ▲
by h-works04
| 2015-07-24 17:54
| 展覧会の器で
本日昼過ぎに、HPの[shop]ページを
更新致しました。 現在開催中の展覧会、 [カレーとサラダの器]の店内の様子、 お品物をご覧いただくことが出来ます。 覗いてみて下さい。 H.works HP そして、ご用意いただいた器に、 カレーやサラダを盛ってみました。 山口利枝さんの花唐草楕円皿(¥7,020) にチキンカレーとフライドポテト&インゲン。 須藤拓也さんのルリ釉角皿(¥4,860)に アボカトとグレープフルーツのサラダ。 ![]() カレー用には大きいかと思われた楕円皿 (21×30cm)でしたが、盛ってみると程良 い大きさに思えました。ワンプレートで トッピングも色々のせられそうです。 テーブルセンターにも置きやすいので、 大皿料理(中華炒め物、アクアパッツァ、 パスタ数人分などなど)用にいいのでは。 角皿は16×16cm。鮮やかに映え、 取り皿、ケーキ皿にもいいサイズです。 ![]() こちらは同じカレーですが別盛にして、 ナン(以前に焼いた)といただきます。 前日食べ過ぎてちょっと少な目になった カレーですが。器は竹本ゆき子さんの 粉引黄灰釉玉縁浅鉢(¥4,536)。 カボチャ&枝豆のカマンベールチーズ サラダとナンは、石田誠さんの紅毛手 7.5寸リム皿#3・クリーム(¥6,480)。 ![]() 添えたカトラリーは坂野友紀さんのお品。 洋白と言う金属でできた、洋風スプーン (¥3,996)と洋風フォーク(¥4,428)。 浅鉢は口径19cm、高さ5.5cm前後。 ここにご飯を落としてもいいくらいの 大きさです。この時季ならぶっかけ うどんなどにもよさそうです。 リム皿の径は23cm前後となります。 フラットな部分が広く盛りやすいです。 どちらもどんな器とも合わせやすい やわらかな色合です。 ![]() お品物に関しましては、 お気軽におと合わせ下さい。 25日(土)より、通販のご注文は 承らせていただきます。 ご注文方法は、HPの[mail order]の ページをご覧になって下さい。 *坂野さんの洋風スプーンは完売致しました。 また明日以降もカレーとサラダを 盛った器のご紹介をこちらのブログで させていただく予定です。 お品物はまだまだございますので、 週末どうぞお出かけ下さい。 お待ちしております! ▲
by h-works04
| 2015-07-23 17:01
| 展覧会の器で
>
カレーの入り口
連休の3間と今日も猛暑の中、
ご来店下さった皆様、 ありがとうございます!!! 展覧会[カレーとサラダの器]は、 本日4日目を迎えております。 ![]() この企画のお陰で、おすすめカレー 情報を皆様が下さり、店主もようやく カレーの世界の入り口を見つけた ところです。好きなカレーを熱く語って 下さる方あり、お店の名前がすらすら 出てくる方あり。そしてレトルトカレーを 案外食べていらっしゃる方が多い事も 知りました。(楽しい展覧会・・・) ![]() 銀座のナイルレストランのカレーが レトルトになっているのをスーパーで 発見。カレー食品が2割引きだったと 言うこともあり、当分銀座へ行く用事 もなさそうなので買ってみます。 無印のレトルトも美味しいと聞き。 鍋の中もカレー。寝かせてます。 立川南口にある、レインボウスパイス、 チチカ、サルヴァン、DS100%CURRY。 まったく違うカレーですがどちらも美味 しいです。そして明日からの3日間、 22(水)・23(木)・24(金)は、お隣の カフェ・ソメイエさんのランチメニュー にもカレーが登場します。チキンと野菜 のココナッツカレーだそうです。 ![]() こちらは↑ 、先日いただいたソメイエさん のチーズケーキ。在店して下さっていた 竹本ゆき子さんといただきましたが、 美味しくて、その美味しさにひたり、 会話はしばらく中断していました。 ケーキのお皿は、竹本さんの粉引灰釉 5寸皿(¥2,808)。コーヒーは山口利枝 さんの花唐草そば猪口(¥2,592)です。 HPで、展覧会のお品物をご紹介する ページUPまでは、もうしばらくお待ち になって下さい。 会期は8/2(日)までです。 お品物はまだまだございますので、 どうぞご来店下さい。 皆様のお越しをお待ちしております! ▲
by h-works04
| 2015-07-21 17:37
| 展覧会
展覧会[カレーとサラダの器]、
昨日より始まりました。 その様子、ご覧になって下さい。 器を石田誠さん、須藤拓也さん、 竹本ゆき子さん、山口利枝さんに。 そしてカトラリーを坂野友紀さんに お願致しました。 ![]() 薬味用、ドレッシング用になるような 小さめの器、片口、蓋物なども ご用意いただいています。 ![]() ![]() カレーやサラダ以外のメニューも 浮かんできます。使う頻度が高く なりそうな器ばかりです。 ![]() ![]() お品物に関しましては、 お気軽にお問い合わせ下さい。 また後日、HPの方でも、もう少し 細かなカットで、お品物のご紹介を させていただく予定です。 通販のご注文は、会期後半の 25日(土)より承ります。 [立川産の旬野菜]も販売中。 採れたてが毎日届いています。 ご一緒にどうぞご利用下さい。 ![]() (月)(火)を定休日にしておりますが、 20(月)と21(火)は営業致します。 どうぞお出かけ下さい。お待ちしております。 ▲
by h-works04
| 2015-07-19 20:13
| 展覧会
雨は大降り小降りを繰り返し、
止んで空が明るくなったのもつかの間、 またまたどんよりした空に豹変・・・ この後はどうなるのでしょう? さて、以前にも少しお伝えしましたが、 小林慎二さんの塗りで、ご希望サイズの 重箱や長方箱をお作りするご注文を 当店で承ることに致しました。 その詳細ページを、HPにUP致しました のでご覧になって下さい。 H.works HP きっかけはお客様からのお問い合わせ。 各ご家庭で使いやすい大きさも異なる かと思います。大家族の方に大きめの 3段お重を。日頃もお弁当箱の様にも お使いになりたい方ならコンパクトな 長方箱を。と言った具合に。 ![]() こちらは ↑ ↓ 、小林さんが定番に されている重箱(3段)、長方重(2段)、 長方箱(1段)です。色は黒、赤溜、赤。 これらを、もう少し大きく、小さくと言う ご希望でも構いません。 ![]() 詳細ページでおわかりにならない点は、 どうぞお気軽におと合わせ下さい。 メールでもお電話でも結構です。 そしてもう1つのお知らせ。 明日17日(金)は展覧会準備の為、 お休みをさせていただきます。 展覧会[カレーとサラダの器]は、 18日(土)より始まります。 確か晴れマークにはなっていたはず。 皆様のお越しをお待ちしております! ![]() ▲
by h-works04
| 2015-07-16 13:51
| お知らせ
先ほど、HPを更新致しました。
展覧会[カレーとサラダの器]の、 詳細ページをUPしております。 どうぞご覧になって下さい。 H.works HP こちら↓、展覧会に参加下さる4名の方 の器です。(只今店頭に並んでいます) 左上:竹本ゆき子さんの 粉引片口小鉢(¥1,512)。 右上:山口利枝さんの 菊文長角小皿(¥2,592)。 左下:石田誠さんの 紅毛手3.5寸ハットボール(¥1,944)。 右下:須藤拓也さんの ルリ釉しのぎ小皿(¥2,160) ![]() 今日の昼食。プチクルミあんぱんと じゃがカレーにチーズをのせたガレット。 お気に入りの山口さんのお皿と、 石田さんのマグカップを使用。 ![]() ガレットは今朝、あんぱんは数日前に 焼いたのですが、じゃがカレーには トマトのトッピングを忘れ、あんぱんは 薄力粉で作るという大ボケを・・・ 生地のゆるさをおかしいと感じつつ、 梅雨時だからだろうと思い込みます。 器の力なのか、けしてまずくはなく、 とりあえずお腹も満たされましたぁ。 17日(金)は展覧会の準備の為、 お休みをさせていただきます。 翌日18日(土)より展覧会は始まります。 16日(木)までは常設の店内です。 皆様のお越しをお待ちしております! ▲
by h-works04
| 2015-07-11 17:09
| HP更新
|
> 最新のトラックバック
> ライフログ
> 検索
> ブログパーツ
> 最新の記事
> ファン
> ブログジャンル
> 画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||