[ さかのゆき 展 ]は、
本日が最終日となります。
会期が短いこともありますが、
時間の流れの速さに、
体が追いつかないままで終わり
そうな感じがしております・・・
こちらは、さかのさんにいただいた、
白いんげん豆の[白ようかん](鳥取の
鶴乃はし)。さかのさんおすすめは
やはり(どれも)美味しい!
栗きんとんと甘露煮には、さかのさん
にと店主が作ったのですが、初日は
とにかく慌ただしく、タイミングを
逃しお出しできずに終わりました・・・
お皿は今回ご用意いただいたもので、
楕円フラットプレートとスジメ模様
の入った長角皿、そして菓子切。
どちらも洋白のお品になります。
こちらもさかのさんにいただいた、
岡山・蒜山(坂野さんが暮らす)で
作られた玄米あられ(塩オリーブ油)。
干菓子は、お客様にいただいた
鍵善良房(京都)のもの。
お皿は、さかのさんがケーキ皿
として頻繁に使っているという、
アルミの角皿になります。
どちらのお皿も、ソーサーやトレ―の
ようにお使いいただいても素敵です。
3品のパッケージ。
ご紹介のお皿や菓子切は、
まだ店頭に並んでおります。
アイテムや点数は少なくなって
おりますが、ご覧いただける
お品はございますので、
本日18:30まで、
皆様のお越しをお待ちしております。