今朝は霜が降り、当店の周囲は
一面真っ白になっておりました・・・
一段と寒くなってまいりましたので、
皆様体調にはどうぞお気をつけ下さい。
さて、本日も
個展開催中になる、
小林慎二さんの
漆器を
ご紹介させていただきます。

ミニかつ丼を飯椀・a・赤(¥15,400)に
盛っています。前日のとんかつがあり。
蓋付の仙才椀・赤溜(¥27,500)には、
にゅうめん入りすまし汁(インスタント
ですが柚子の皮だけプラス)を。

蓋付だと保温力も増し、開けた時に
湯気と共に香(この時は柚子の)が
たつのも嬉しくなります。
椀をのせているのは丸盆尺・黒
(¥27,500)になります。日常的に
使いやすい大きさの盆かと思います。

飯椀・aと蓋をのせた仙才椀を横から。
飯椀は2種類あり、こちらは品名に[a]が
付く方で、その違いは高台のつくりに
あります。[a]の方が高台が小さく、
やや裾広がりになっています。

サイズは以下のようになります。
*飯椀・a/口径12.4cm前後
高さ7.3cm前後
*仙才椀/口径11.8cm前後
器の高さ7.5cm
蓋までの高さ10.8cm前後
容量(8分目)200ml前後
*丸盆尺/径30.2cm
フラットな面26cm

飯椀・aは
黒もあり。ご飯に限らず、
汁物にもお使いになって下さい。
丸盆尺は
赤と赤溜もございます。
今後も
小林さんの漆器をご紹介して
まいりますので、引き続き
覗いてみて下さい。
[ 小林慎二 漆展 ]2022/12/10(土)-25(日)*18(日)~21(水)の間はお休み
OPEN 11:00-18:30
オンラインショップでの販売は、
会期後半の
12/21(水)午後5時からを
予定しております。
H.worksのオンラインショップはこちら会期も折り返しとなり、
明日より後半に入ります。
年末のお忙しい時かとは思いますが、
漆器の数々、この機会にどうぞ
ご覧になって下みてさい。
[立川産旬野菜]の販売もしております。
ご来店の際は、こちらもご利用下さい。
会期中も感染防止策を講じて、
営業してまいります。