昨日に引き続き、
個展開催中になる、
小林慎二さんの漆器を
ご紹介させていただきます。
今回も新作になります。
リム幅のある平皿で、メインを盛る
のにお使いいただけるサイズです。
品名は
洋皿(¥22,000)になります。
ハンバーグ、ステーキ、オムライスに
ナポリタン・・・ おせち料理など、
盛り合わせの色々にも出番が
あるかと思います。

洋皿の赤溜と、飯椀・小・黒(¥13,200)、
汁椀・大・赤(¥15,400)を使い、
とんかつ定食をいただきます。
ヒレ、野菜巻きロース、ひき肉入り
里芋コロッケのミックスです。
お箸は№4の赤(¥4,620)になります。

定番になる飯椀と汁椀です。
お米は大好きですが、食べ過ぎ注意で
飯椀は(小)に。汁物はたっぷり派で、
汁椀は(大)になっています。どちらも
(大)(小)の2サイズがございます。

盛っていない器。
*洋皿/径23.3cm前後
*飯椀・小/口径11.3cm前後
高さ6.8cm前後
*汁椀・大/口径12.3cm前後
高さ6.8cm前後
容量(8分目)220ml前後
*箸№4/22cm

どちらも色は、赤、赤溜、黒の
3色がございます。

横から見た椀類。
上段2点と中段左は
飯椀・小。
中段右と下段2点は
汁椀・大になります。
どちらもシンプルなラインで、他の器
とも合わせやすいので、永く愛用して
いただける椀になるかと思います。
今後も
小林さんの漆器をご紹介して
まいりますので、引き続き
覗いてみて下さい。
[ 小林慎二 漆展 ]2022/12/10(土)-25(日)*18(日)~21(水)の間はお休み
OPEN 11:00-18:30
オンラインショップでの販売は、
会期後半の
12/21(水)午後5時からを
予定しております。
H.worksのオンラインショップはこちら年末のお忙しい時かとは思いますが、
漆器の数々、この機会にどうぞ
ご覧になって下みてさい。
[立川産旬野菜]の販売もしております。
ご来店の際は、こちらもご利用下さい。
会期中も感染防止策を講じて、
営業してまいります。