人気ブログランキング | 話題のタグを見る
> 以前の記事
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
> フォロー中のブログ
> 最新のコメント
> メモ帳
> 小林さんの器に盛ってみる

[ 小林慎二 漆展 ]
3日目を迎えております。
今日明日の12(月)・13(火)は、
営業日となっておりますので、
どうぞご来店下さい。

初日と2日目には小林さんが
在店して下さり、お客様の質問
(作り方に関して等々)に、すばやく
お答えいただき助かりました。
(店主も横で一緒に聞き学びます・・・)

「赤の塗りが上手くなってます」
そう言った後、自分で言っちゃった
と照れ笑いの小林さん。
確かに綺麗でハッとさせられました。
繊細な仕事の積み重ねで、
そう言えるまでにどれだけの月日が
流れているのかと思うと、
またグッとさせられます。


展覧会にご用意いただいたお品を、
ご紹介致します。


小林さんの器に盛ってみる_b0206421_15380180.jpg

赤の椿皿(13,200)にはミニスコーンを。
赤溜のコーヒーカップ(¥14,520)には、
ハチミツで甘~くした豆乳チャイを。


小林さんの器に盛ってみる_b0206421_15383547.jpg

椿皿は、和菓子やおかき、おつまみに
お漬物、今回のように焼き菓子や
チョコレート・・・ とお使いいただく
のはいかがでしょうか。
コーヒーカップは4色あり。左より、
赤、赤溜、白溜、黒となります。
スープ類に甘酒、品名通りにコーヒーと
お使いになって下さい。漆器の保温力を、
冷たい飲み物にも生かしてお使い下さい。


小林さんの器に盛ってみる_b0206421_15392855.jpg

同じカップ類や、容量(8分目で200ml
前後)が同じぐらいのまゆ椀(小)
(¥13,200)とつぼ椀(¥14,300)も
並ぶコーナーです。


小林さんの器に盛ってみる_b0206421_15385811.jpg


ガーデニングの趣味が共通で、
研究熱心な小林さんにいろいろ
教わります。(いかにいい加減な
栽培をしていたかも知らされます)
お付き合いのある作り手の中に、
園芸好き女子は多いのですが、
男子は小林さんぐらいです。


今後も小林さんのお品物をご紹介して
まいりますので、引き続き覗いてみて
下さい。


[ 小林慎二 漆展 ]
2022/12/10(土)-25(日)
*18(日)~21(水)の間はお休み
OPEN 11:00-18:30


オンラインショップでの販売は、
会期後半の12/21(水)午後5時から
予定しております。

H.worksのオンラインショップはこちら


[立川産旬野菜]の販売もしております。
ご来店の際は、こちらもご利用下さい。
会期中も感染防止策を講じて、
営業してまいります。

























by h-works04 | 2022-12-12 16:26 | 展覧会の器で

東京・立川市の器店     H.works http://www.h-works04.com
by h-works04
> 最新のトラックバック
> ライフログ
> 検索
> タグ
> ブログパーツ
> 最新の記事
治って直して
at 2023-05-26 13:21
柑橘いろいろ
at 2023-05-20 16:22
ムーミンバレーパーク
at 2023-05-18 18:25
ラベンダーと掛花入れ
at 2023-05-13 12:34
常設店内
at 2023-05-11 17:18
> ファン
> ブログジャンル