|
本日も、 個展開催中の 長谷川奈津さんの器に、料理らしきものを盛り、 ご紹介をさせていただきます。  玉子焼き、いわしの生姜煮、 インゲンの胡桃ごま和えと、 ささみとキュウリの梅肉和え、 そして焼のりを、 林檎灰釉7寸皿で ワンプレート盛りに(朝食風)。 *シートを敷き盛っています。  淡い黄色の碗は 林檎灰釉の小碗。 (寄っているので大きく見えますが) 使い切りのお醤油を入れているのは、 カーキ色の 林檎灰釉片口、お醤油用 の皿は 刷毛目豆皿になります。  盛っていない器。 * 林檎灰釉7寸皿(¥6,600)(径22.5cm) * 林檎灰釉小碗(¥3,300) (口径12cm/高さ5cm) * 刷毛目豆皿(¥2,200)(径8.5cm) * 林檎灰釉片口(¥3,850)  形も良い 碗のいろいろです。 上段右上のものが 松灰釉、その下に 鉄釉のもの。他は全て 林檎灰釉の お品になります。 林檎灰釉7寸皿は、釉の熔けた方で、 1点1点表情は異なっています。 メイン料理用、パスタ皿やパン皿に。 千切りキャベツ&あじフライも 盛ってみたいなと浮かびます・・・  大きさも様々な 片口は、 全て 林檎灰釉になります。 注ぎ具合も優秀で使いやすいです。 大きめのものは湯冷まし用に、 麺つゆ入れや酒器として。 小さなものはミルクや蜜類、 お醤油やポン酢入れに・・・ 小鉢や豆鉢としてもお使い下さい。 オンラインショップでの販売は、 6/22(水)午後5時からを予定しております。 会期は6/26(日)までとなります。 明日 18(土)は通常営業となりますが、 19(日)~22(水)の4日間は、 会期中ですが 休業となります。 お間違いのないようになさって下さい。 明日も感染防止策を講じて、 皆様のお越しをお待ちしております。
|
東京・立川市の器店 H.works http://www.h-works04.com
by h-works04
|