展覧会
[ 花入れと注ぐ器 ]、
本日3日目を迎えております。
今日明日の
(月)(火)は営業日と
なります。どうぞお出かけ下さい。
23(土)のブログを、先程
再更新致しました。慌ててUPした為、
お品にふれていなかったので、
それについて追記しております。
(挿した草花も・・・)

本日もご用意いただいたお品物を
ご紹介致します。
画像は初日のもので、既にお品切れの
ものもございます。ご承知下さい。

さこうゆうこさんのピッチャーと
片口小鉢。使いやすそうです。

石田誠さんの白磁や紅毛手の徳利。
そして南蛮筒型花器。花菖蒲と
夕霧草を挿してます。
端午の節句も間もなくなので。

石田さんの紅毛手ブルーコーナー。
手前より徳利、ピッチャー、壺、
反花器です。若葉も映えます。

クルミに拭き漆を施している
萩原英二さんの片口(大)と(中)です。
竹本ゆきこさんの藁白釉壺がのる
のは、萩原さんのチークの花器置台。

石田さんの南蛮小壺。
釉いろいろの竹本さんの筒片口。
下段は石田さんの花器・ブルー、
花入れにしてもいい、スリップ無地
のビアマグと徳利になります。

石田さんとムーニーさんの
ピッチャー。どちらも爽やかです。

高さは20cm程になる
石田さんの
南蛮広口花器です。
花は蘭のエビデンを。
会期は5/8(日)までとなります。
*5/1(日)~4(水)は休業
オンラインショップでの販売は、
5/4(水)の午後5時からを予定しております。
[ 立川産旬野菜 ]の
フキも販売中です。
ご来店の際はこちらもご利用下さい。
感染防止策を講じて、
皆様のお越しをお待ちしております。