> 以前の記事
2023年 03月
2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 > フォロー中のブログ
> 最新のコメント
> メモ帳
|
>
[花入れと注ぐ器]本日初日です
展覧会[ 花入れと注ぐ器 ]、 本日初日となります。 陶磁器の石田誠さん、 ガラスのさこうゆうこさん、 陶器の竹本ゆき子さん、 木工の萩原英二さん、 陶器絵付のムーニーともみさんと、 素材も表現も様々な5人の、 花入れと注ぐ器が揃いました。 その店内の様子となります。 いつもより数倍は華やかです・・・ 挿した草花の半分以上は、 店の周辺から摘んだものになります。 ![]() 石田さんの南蛮小壺に梅花ウツギ。 竹本さんの藁白釉壺にチューリップ、 粉引灰釉壺に楓。萩原さんの柿渋染 のクルミ掛花にはカラス野エンドウを。 壺がのる花器置台(チーク・黒)も 萩原さんのお品です。 ![]() 石田さんの紅毛手筒花器・グレー に紫陽花。さこうさんの花瓶(大)に 梅花ウツギとアルストロメリア。 ムーニーさんの青柄輪花花器には バーベナの赤を。 ![]() 竹本さんのひび粉引一輪挿しに ユーカリ。萩原さんのスタンド 花器にはアセビ。ムーニー さんの吊るし一輪挿しにエンドウ。 どちらも葉のみを。 ![]() 萩原さんのテーブルBOX(小)に、 ムーニーさんの栓付一輪挿しを セット。花は釣鐘水仙を。 他、石田さんの丸壺(ホワイトと ブラウン)、ムーニーさんの染付 花文ピッチャーと角平皿。 ![]() 石田さんの紅毛手反花器・ ライトブルーにライラック。 さこうさんの掛花入れに チューリップと釣鐘水仙。 ムスカリポットにはバーベナを。 萩原さんのクルミ剣山付花器に はギボウシなどのグリーンを。 ![]() ムーニーさんのお品が並びます。 鳥の植木鉢にはプテリスの苔玉を、 蝶の植木鉢には石鹸を置いています。 (ムーニーさんよりアドバイスあり) 小鳥花器にはクマヤナギの実。 チューリップ型花器が奥にあり。 ![]() 手前に石田さんの広口花器や ムーニーさんのピッチャーなど。 奥に萩原さんの高台花器や はしご花器の(大)(小)など。 ![]() さこうさんのテーブル花瓶。形や サイズはいろいろ。奥にはヒヤシンス ポット。山吹(黄)と(白)やビバーナムは さこうさんのお庭より届きました。 春から初夏へ、 草花も美しい季節となります。 好きなものを思い浮かべていらして下さい。 花入れの形もいろいろとございます。 また、多様にお使いいただける 注ぐ器も5人の個性が光っています。 お気に入りを見つけていただけるかと・・・ 会期は5/8(日)までとなります。 *5/1(日)~4(水)は休業 オンラインショップでの販売は、 5/4(水)の午後5時からを予定しております。 テーマ以外の5人のお品も並んでおります。 合わせてご覧になって下さい。 夏日があったり、曇りのち雨マークも 並んでいたりする予報ですが、 どうぞご来店下さい。 感染防止策を講じて、 皆様のお越しをお待ちしております。
by h-works04
| 2022-04-23 10:50
| 展覧会
|
> 最新のトラックバック
> ライフログ
> 検索
> タグ
> ブログパーツ
> 最新の記事
> ファン
> 記事ランキング
> ブログジャンル
> 画像一覧
|
ファン申請 |
||