|
寒さが厳しくなってまりました。 厚着をして室内にいても、 いつの間にか体が 冷え切っていたりします・・・ 油断できないシーズンですね。 (オミクロン株にも!)
さて本日は、入荷のあった 田谷直子さんの器をご紹介致します。 加えているお品です。

灰釉鍋の取り鉢(¥3,520)に白玉ぜんざい(おさつ林檎のせ)を。品名にあるように鍋の取り鉢として使いやすい形とサイズで、多様にお使いいただけるものでしょう。灰釉以外に、はちみつの色もございます。

こちら、きなりしるこ碗(¥2,860)には、品名通り、お汁粉を盛ってみました。*お餅は1切れを2つにカットしています。 どちらにも写る湯呑みは、白茶浅湯呑み(¥2,200)。ほうじ茶を注いでいます。

お汁粉に限らず、飯碗や深小鉢としての使い方もあるかと思います。塩昆布は、長谷川奈津さんの林檎灰釉豆鉢(¥2,200)に。

盛っていない器を真上から。

田谷さんの急須(¥11,000)、灰釉と黒ルリも一緒に並べています。

でご紹介をしておりますので、 詳細はそちらをご覧になって下さい。
店舗は常設営業をしております。 常設品がプライスダウンする [ Special Price Day ] も 引き続き開催中です(1/30まで)。 お品物もまだまだございますので、 この機会をどうぞご利用下さい。
感染防止策を講じて、 皆様のお越しをお待ちしております。
|
東京・立川市の器店 H.works http://www.h-works04.com
by h-works04
|