> 以前の記事
2023年 01月
2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 > フォロー中のブログ
> 最新のコメント
> メモ帳
|
>
[萩原英二 展]の店内ページ
昨日より不具合が続き、 HPの[店内]ページの更新が 出来ないままとなっております。 ですので、[ 萩原英二 展 ]の店内と お品物のご紹介は、形を変え、 こちらのブログでさせていただきます。 萩原英二さんの木の道具の数々です。 チークや山桜のものも少し加え、 クルミやクロクルミが主となり、 オイル仕上げ、白漆や黒漆、炭染など の彩色を施したもの。 日々の暮らしに気取らずに使え、 自然を身近にも感じられ、優しい 手触りとぬくもりに癒されるお品です。 プリントしたものを撮影した画像です。 鮮明でなく、また小さくて 申し訳ございません! ![]() 1:カトラリーです。クルミのバターナイフに、 コーヒー豆スプーンやスープスプーン、チー クの麺箸。山桜のスプーンやフォークなど。 2:カトラリーBOX(大)(クルミとクロクルミ)。 カトラリーに限らず、パンやご飯のおとも セット、スマホやメガネ置き、サプリや薬 入れに。持ち運びがしやすく便利です。 3:クルミ、クルミ炭染、クロクルミと3種あ るは、カトラリーBOX(小)です。 4:個展ならではのBOX類。一番大きいクルミ フルーツBOX(大)、3色あるフルーツBOX (クルミ・クロクルミ・クルミ炭染)。急須や 茶筒などのお茶セットも出来るかと。中央の 板が外せ、多様に使えるのは仕切りBOX (クルミとクロクルミ)。 5:写真や絵葉書、卓上カレンダーなど3連で飾 れるクルミのカード立て。クルミとクロクル ミのレターBOX。スキンケア用品やリモコン を入れたりと、整理整頓に役立ちます。 6:みかんなどの果物やお菓子を盛ったり、裁縫 道具入れにしたりとお使いいただけそうなの はテーブルBOX(大)のクルミとクロクルミ。 ![]() 7:バターナイフ付のクルミバターケースと、 くり抜きになるチークの小箱。テーブル BOX(小)のクルミとクロクルミなど。 8:タマゴボードと言う、手付きのカッティン グボード(クルミ)に、もう1つはチークの カッティングボード。パンやチーズ、果物 など、カットしてそのままテーブルへ。 9:クルミのキャンドルスタンド。箱物はどち らも茶箱で、手前はクロクルミで茶匙付き。 大きい方はクルミ。どちらも内蓋があり。 10:白漆仕上げのオーバル皿と八角皿の(小)。 共に(大)もあり。奥にはクロクルミの キャンドルスタンド(大)。 11:高低差のある菓子台3点。洋菓子、和菓子、 果物におつまみなど、いつもと違う雰囲気 の食卓作りができるでしょう。 12:食パンサイズのクルミ角皿。カッティング ボードになる、チークの円ボード(大)(小)。 (大)はピザのお皿にしてもいいでしょう。 13:半分に模様(削り)を施しているティーマット は、クロクルミと黒漆のもの。存在感のある 板皿はクルミとクロクルミ。手彫り跡がやわ らかな表情にもなっています。 14:楕円の菓子台と白漆仕上げになる八角皿。 ![]() 15:花器部分がはしごに掛けられ、位置も 変えられるもの。品名も[はしご花器]。 左がクルミ炭染、右がクルミ。どちらに も真鍮のおとしが入っています。 16:クルミに白い彩色がされた掛式花器 (おとしは銅製のもの)。壁に馴染ませても、 コントラストをつけても素敵です。 17と18:どちらも高さのあるスタンド花器。 17はクルミで真鍮のおとし。18はクルミ にグレーの彩色で、中は漆仕上げです。 19:剣山のおとしがセットされた置式花器。 手前よりグレー丸型、炭染、白木、白漆。 材は全てクルミ。小さなスペースでも 飾れる花器です。 20:モダンな建築物を見るようです。品名は [エントツ花器]。クルミにオフホワイトの 彩色。オブジェとしても飾りたくなります。 21:2種類のボトル花器。スタンド部分が石 ころのようなモビール。色々な挿し方がで きそうなクルミの置式花器(真鍮のおとし)。 22と23:心が穏やかになります。固定せずに、 好きな空間で楽しめる卓上式モビールです。 *画像は11/13現在のものとなり、 お品切れとなっているお品もございます。 オンラインショップでの販売は、 11/24(水)の午後5時からを 予定しております。 *全てのお品物ではございません。 会期は11/28(日)までとなります。 *21(日)~24(水)はお休み 明日も感染防止策を講じて、 皆様のお越しをお待ちしております。
by h-works04
| 2021-11-19 19:29
| 店内の様子
|
> 最新のトラックバック
> ライフログ
> 検索
> タグ
> ブログパーツ
> 最新の記事
> ファン
> ブログジャンル
> 画像一覧
|
ファン申請 |
||