展覧会
[ 麺のうつわ ]は5日目を
迎えております。
麺を盛ってみたい器はたくさんあり。
盛りたい麺もまたたくさんあり。
最近話題にしている電気圧力鍋で
チャーシューも作れるようになり、
まずはラーメンを盛ってみます。
オーソドックスな醤油ラーメンを、
増田勉さんの粉引たわみラーメン鉢
(¥4,950)に。品名通りに使用です。
半炒飯は長谷川奈津の林檎灰釉小鉢
(¥3,850)に。そして箸置きがわりに
しているのは、増田さんの象嵌灰釉
豆皿・黒(¥1,100)です。
口縁が楕円でたわんでいるラーメン鉢。
トッピングが盛りやすい形でした。
小鉢の表情は雪解けのよう。
こちらの器に盛っているのは、
鶏白湯まぜそばと桜えびのスープ。
器は、中西申幸さんの丼・黒(¥4,950)
と、竹本ゆき子さんの灰釉そば猪口
(¥2,200)になります。
麺は汁無しですが、汁ありも盛ることは
出来る大きさの丼です。
見込みと胴部の釉が掛分された丼。
黄土色の釉調が面白いそば猪口。
5点を上から見たところです。
(サイズは㎝、容量は8分目のもの)
猪口:口径8.4/高さ6.7/150ml 前後
丼:口径18.2/高さ8/550ml 前後
ラーメン鉢:20×18.7/高さ7.8
560ml 前後
小鉢:口径14.7/高さ4.7 前後
豆皿:径6.5 前後
up後にお品切れとなることも
ございます。ご承知下さい。
会期は2/28(日)までとなります。
21(日)~24(水)の4日間は、
店舗をお休みさせていただきます。
オンラインショップでの販売は、
24(水)のAM11時からを予定しております。
HPにup致します展覧会の様子は、
もうしばらくお待ちになって下さい。
感染防止策を講じて、
皆様のお越しをお待ちしております。