5人の作り手による展覧会、
[ 麺のうつわ ]ははじまりました。
竹籠の久保一幸さん、
焼物は、竹本ゆき子さん、
中西申幸さん、長谷川奈津さん、
増田勉さんの4人になります。
![[麺のうつわ]の様子_b0206421_11142286.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202102/16/21/b0206421_11142286.jpg)
久保さんのそば笊は、水漏れの
ない優れ物です。麺以外にも、
茹でたり蒸かしたりしたもの
にもお使い下さい。
![[麺のうつわ]の様子_b0206421_11145215.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202102/16/21/b0206421_11145215.jpg)
焼物の4人が揃って作られていた
のが粉引丼。左より、竹本さん、
中西さん、長谷川さん、増田さん。
違う手の丼もそれぞれご用意
下さっています。
![[麺のうつわ]の様子_b0206421_11152443.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202102/16/21/b0206421_11152443.jpg)
7.5~8寸の大皿は、竹本さんと
増田さんのお品です。
パスタや焼そばなどの麺に限らず、
多様にお使いいただけるでしょう。
![[麺のうつわ]の様子_b0206421_11162565.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202102/16/21/b0206421_11162565.jpg)
そば猪口や注器類もいろいろです。
![[麺のうつわ]の様子_b0206421_11155658.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202102/16/21/b0206421_11155658.jpg)
ぶっかけ麺などにお使いいただけ
そうです。浅目の中鉢類になります。
小皿にはトッピングなどを盛って。
![[麺のうつわ]の様子_b0206421_11170359.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202102/16/21/b0206421_11170359.jpg)
アクセントにもなる可愛い
豆皿・豆小鉢類です。
ちょい足しの薬味を麺にも添えて。
画像は初日の朝に撮影したものに
なります。既にお品切れのものも
ございますので、ご承知下さい。
また後日、
HPの[店内]ページで、
店内の様子、お品物のご紹介も
させていただきます。
ブログや
Instagramでは、
麺のあれこれを盛って、
器のご紹介をしてまいりますので、
引き続きご覧になって下さい。
オンラインショップでの販売は、
24(水)AM11時からを予定しております。
会期は2/28(日)までとなりますが、
21(日)~24(水)の4日間は、
店舗はお休みをさせていただきます。
本日は営業しております。
感染防止策を講じて、
皆様のお越しをお待ちしております。