今日も快晴で嬉しいです。
[ 小林慎二 漆展 ]、現在開催中です。
お料理上手な○○さんに、
在店して下さった小林さんと
いただく五目ごはん(ちらしずし)を
作っていただきます。
美味しさが体に染みましたぁ…
小林さんの
漆器にも盛りつけを
させていただいています。

口径29.4(高さ6.3)㎝ほどになる盛り鉢
(黒)(¥33,000)に、お茶碗4~5杯分
の五目ごはんを盛っています。
色は黒ですが、縁に赤が覗き、光に
よっては赤溜のようにも見えてきます。

端反椀(黒)(¥11,000)と長さ23㎝の
箸No5(¥3,850)。黒、木地、赤の
3色になります。

こちらは径23.8㎝のリム皿(大)赤溜
(¥15,400)に一人分を盛っています。
まゆ椀(小)黒(¥11,000)には湯葉の
お吸い物を。
まゆ椀(小)(口径10.5/高さ7/容量
200ml)は、赤、赤溜の色もあり。

長方箱(黒)(¥44,000)にも詰めてみます。
お正月、来客があった時、また料理を
持ち寄る時、運動会… と出番はある
と思います。何を入れても構わないかと。
和洋菓子を入れてもいいですね…
サイズは30×11.5×6.7㎝
他に赤溜もございます。
平皿(赤溜)(¥13,200)を取り皿に。
こちらは径19㎝(縁に高さはあり)。

リム皿(大)には黒と白溜もあり、
平皿には黒と赤もございます。
手前の椀が
端反椀です。

根来の盛り鉢、
長方箱の赤溜、
長方重(黒)(¥77,000)もございます。
また後日、
HPの[店内]ページで、
展覧会の様子はお伝え致します。
もうしばらくお待ちになって下さい。
そして、
11/25(水)から、
オンラインショップでの販売も
予定しております。
開始時間のお知らせも
もうしばらくお待ち下さい。
個展会期は11/29(日)までとなります。
23(月)・24(火)・25(水)は
お休みをさせていただきます。
多様に使け、他の器とも合わせ
やすい小林さんの漆器です。
この機会をお見逃しなく、
どうぞいらして下さい。
感染防止策を講じて、
皆様のお越しをお待ちしております。