本日も
個展開催中の
須藤拓也さん
の器をご紹介致します。
いつもの家庭料理を盛っています。
海老、枝豆、チーズに蓮根を刻んで
巻いた春巻きスティック(焼)。
つけ麺は、豚しゃぶ入りの胡麻ダレに。
麺は、生麺の状態で約120gです。
器は、春巻きが染付長皿・ストライプ
(¥4,950)。そのタレをルリ釉楕円小皿
(¥2,200)に。麺は染付六角鉢(¥8,800)。
つけダレは染付飯碗・唐草A(¥5,500)です。
炒飯とスープ、そして餃子(3~5個)
とタレを盛る中華セットが、
同じ器でいただけるかと思います。
卵とトマトの炒め物、酢豚に麻婆豆腐…
六角鉢には色々浮かびます。
以前にずんだ餡を作ったことがあり
ますが、意外と手間のかかるものでした。
市販のずんだおはぎです。
こちらは染付長皿の唐草・蝶(¥6,600)
に盛っています。ほうじ茶は麦藁手の
染付猪口(¥5,500)に。見込みの唐草文
も透けて見えております。
猪口は、麺つゆはもちろん、珈琲や
紅茶、アイスクリームなどのデザート
にとお使い下さい。飯碗は見込みがやや
深い形なので、カフェオレボウルのよう
にもお使いいただけるかと思います。
食べ終わって現れる文様もあり。
それぞれのサイズ。
*長皿・蝶/16.7×9.7㎝前後
*猪口/口径8.5㎝前後、高さ6.8㎝前後、
容量(八分目の)140ml前後
*ルリ釉楕円小皿/11×7.5㎝前後
*長皿・ストライプ/16.5×9.7㎝前後
*六角鉢/角から角の対角線が18.3㎝
前後、縁までの高さ3.7㎝前後
*飯碗/口径12㎝前後、高さ6.2㎝前後
楕円小皿にはこちらの柄もございます。
上から、色絵・魚、染付・唐草、染付・鳥
(共に¥3,300)。
こんなところも楽しい。
お品物に関しましては、
お気軽にお問合わせ下さい。
オンラインショップでの、
須藤さんのお品物の販売は、
6/23(火)、
開始時間はAM10:00からを予定しております。
変更がある場合はお知らせ致します。
オンラインショップはこちら従来からの、
メールでのご注文も
同日時から承らせていただきます。
メールでのご注文方法はこちら須藤さんの個展会期は、
6/28(日)までとなります。
皆様のご来店をお待ちしております。
[ 立川産旬野菜 ]の販売も始まりました。
品目はまだ少ないですが、
ピーマン、キュウリ、ナスなどがご
ざいます。税込100円ですので、
ご来店の際は、どうぞご利用下さい。
*
22(月)・23(火)は店舗休業になります。
感染防止対策を講じて営業しております。
店内でのマスク着用と、
手指消毒にご協力下さい。