急速に茂りだしている庭。
瞬きしてる間にも様子が
変っている気さえします。
勢いのあるもに詰め寄られ、
密接も所々にできております…
この時季は庭にもディスタンス、
必要なようです。

簡単でこんなに美味しいものは
他にないと思ってしまいます。
たまごのかけ方は人それぞれ。
私は、最初に白身だけを溶き、
ごはんと混ぜマイルドにし、
そこに黄身をおとします。

器は、飯碗が増田勉さんの灰釉
彫三島碗(¥3,300)。お醤油を
小峠貴美子さんの片口(小)・唐草
(¥2,860)。いわし節和えのしらすは
林健二さんの青白磁八角小鉢(¥2,750)。
キャベツのあっさり漬けは竹本ゆき子
さんの粉引4寸片口鉢(¥2,860)に。
焼のりとチーズ竹輪は林さんの掛分
長方皿・緑(¥4,180)に盛っています。
箸置きは、河上智美さんの瓢箪
(¥660)。お箸は小林慎二さんの
塗り箸No5・黒(¥3,850)(23㎝)。

サイズは以下のようになります。
容量は8分目のものです。
*碗、口径12.8㎝、高さ6.8㎝、前後。
*片口、幅7.7㎝、高さ5.7㎝、
容量70ml、前後。
*八角鉢、11.5×11.5㎝、高さ5㎝、前後。
*片口鉢、口径12.8㎝、高さ5.4㎝、前後。
*長方皿、19×12.5㎝、前後。

他のお品も加えてご紹介。
上左、小峠さんのミルクピッチャー・豆絞
(¥2,200)。幅7.4㎝、高さ4.7㎝、50ml。
下段の碗2点も増田さんのお品。
左が来待黒碗(¥3,080)、口径13㎝、高さ
7㎝、前後。右が粉引彫三島碗(¥3,080)、
口径13㎝、高さ7.3㎝。下段中央は、
田谷直子さんの黒ルリミニピッチャー
(¥1,650)で、幅6.5㎝、高さ5.5㎝、
容量80mlとなります。

お品物に関しましては、
お気軽にお問合わせ下さい。
休業中になりますが、
通販のご注文は承っております。
細部などを写した画像をメールで
お送りすることも可能です。
ご注文方法はこちらをご覧下さい
鉢植えのジューンベリーです。
少しずつ実を大きくしています。
店舗の営業再開は、
もうしばらくお待ち下さい。
OPEN日や今後の予定は、
決まり次第、
お知らせをさせていただきます。
引き続き覗いて下さい。