臨時休業をさせていただいております。
早くも曜日の感覚がなくなっており、
ゴミ出し日を間違えそうに
なったりしております…
窓の木枠やドアなどの塗装を始め、
明日には終われそうです。
そんな中の楽しみは
お茶の時間です。
多摩銘菓として、この辺りでお馴染
なのが、紀の国屋(和菓子屋)の
どら焼き「おこじゅ」。
黒糖の甘みが効いた、ふんわりと
した皮に、甘さ控えめの餡子。
工場直営の本店では、その皮(キズあり
などの)だけが、お買得品になっていました。
そこでお好み餡の「おこじゅ」にしてみます。
栗あん、クリームチーズ(胡桃&ドライ
フルーツ入り)、もう1つがカスタード
クリーム。おすすめはクリームチーズです。
こちらも美味しかったです。
黒豆とバニラアイスをサンドしたもの。
器は、栗あんおこじゅをのせたお皿
(私物)以外は、店頭にあるお品です。
アイスサンドを盛ったのは、石田誠
さんの紅毛手4.5寸リム皿#3・グレー
(¥3,300)、径は14.5㎝前後。
バゲットやおにぎりなどを盛ったり、
今回のようなセットにしたりと、
テーブルセンターで活躍してくれるのは、
久保一幸さんの麻の葉編長角籠
(¥13,200)、44.7×13.2㎝、高さ3.2㎝。
左上より。(容量は8分目のもの)
長谷川奈津さんの林檎灰そば猪口
(¥2,750)、口径7.5㎝、高さ5.2㎝、
容量80ml、前後。
田谷直子さんの薄ルリミニピッチャー
(¥1,650)、幅6.7㎝、口径4.8㎝、
高さ6.7㎝、容量60ml、前後。
さこうゆうこさんの猪口(¥3,080)、
口径7.5㎝、高さ7㎝、容量140ml、前後。
原朋子さんの白花そば猪口(¥4,400)、
口径7.7㎝、高さ5.9㎝、容量120ml、前後。
田谷さんの白茶湯呑(¥2,200)、口径
9.7㎝、高さ7.1㎝、容量160ml、前後。
下段。
田谷さんの
灰釉ポット(¥11,000)、
幅15.7㎝、摘みまでの高さ11㎝、容量
500ml、前後。田谷さんのポットは、
黒ルリもございます。
ムーニーともみさんの
ミルクティーボウル(¥3,300)、口径12㎝、高さ6.8
㎝、容量200ml、前後。
お品物に関しましては、
お気軽にお問合わせ下さい。
休業中ですが、
通販のご注文、
お取り置きのご希望も承っております。
発送業務もしております。
気になるお品物の細部画像など、
ご希望をいただければ、
メールでお送りすることも可能です。
ご注文方法はこちらをご覧下さい今のところ、
休業期間は、
5/6(水)までとしておりますが、
変更をすることがございましたら、
またお知らせをさせていただきます。
引き続き、覗いてみて下さい。