昨年末にリストアップしていた、
[お正月休みにやりたい事]。
多すぎて未だに手つかずのものも
ありますが、その1つ、器の繕いは、
先日終わらせることが出来ました。
訳あって欠けたり割れたりした器。
画像に写っていない物を含め、
12個の繕いをしています。

4パーツ以上になっているものを直す
のは今回が初めてでした。

きれいに出来ていると思っていた
接着とパテ埋めでしたが、
ここでの見落とし(多々あり)が
後にひびきます。
微妙に噛み合っていなかったりで、
それをカバーするのに線は極太に。
修正もしたんですが…

つくづく感じる筆使いの難しさです。

繊細さにかけ、思い通りの繕いには
なっていませんが(簡単じゃない)、
使える形には戻ったので良しとします。
店主が繕いで使っているのは本漆ではなく、
[新うるし]と言われているものです。
「うつわ直し643」のお教室で習いました。
ご興味のある方はこちらのinstagramを
ご覧下さい。 @643_utsuwa
年明けから開催しておりました、
常設品はプライスダウンする
[ Special Price Day ] は、
明日26(日)が最終日となります。
お買得となるお品はまだまだございます。
明日どうぞ駆け込みでいらして下さい。
皆様のお越しをお待ちしております!