2年ぶりとなる
田谷直子さんの個展は、
2日(土)よりはじまりました。
田谷さんの2日間の在店は、
笑顔が絶えない時間となりました。
展覧会の様子、ご覧になって下さい。
(初日の撮影画像です)
![田谷直子陶展はじまりました_b0206421_10191657.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201911/05/21/b0206421_10191657.jpg)
先日は花器や注器が多いことを
お知らせ致しましたが、
日々出番がありそうなお品も多数
ご用意いただいています。
![田谷直子陶展はじまりました_b0206421_10194715.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201911/05/21/b0206421_10194715.jpg)
どれを手に取っても、
美しいと思えます…
![田谷直子陶展はじまりました_b0206421_10203075.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201911/05/21/b0206421_10203075.jpg)
草花を飾りたくなる花器ばかり。
![田谷直子陶展はじまりました_b0206421_10212625.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201911/05/21/b0206421_10212625.jpg)
新作の白、きなり、はちみつ。
黒ルリ、青ルリ、薄ルリ。
そして灰釉はグレーやグリーン。
それぞれグラデーションをみせます。
![田谷直子陶展はじまりました_b0206421_10220379.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201911/05/21/b0206421_10220379.jpg)
手の中におさまる小さな器も色々。
![田谷直子陶展はじまりました_b0206421_10223557.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201911/05/21/b0206421_10223557.jpg)
落ち着いた趣の品々。
シンプルでモダンにも映ります。
使いやすさをお伝え下さるお客様が
多いのも田谷さんの器です。
お品物に関しましては、
お気軽にお問合わせ下さい。
11/9(土)より
通販のご注文は
承らせていただきます。
ご注文方法はこちらをご覧下さいまた後日、
HPの方で、
もう少し細かいカットの画像で、
お品物のご紹介はさせていただきます。
本日は火曜日ですが
営業日となります。
真っ青な空が広がり、
いらしていただく途中で富士山も
綺麗に見えるかと思いますので、
どうぞお出かけ下さい。
皆様のお越しをお待ちしております!