> 以前の記事
2023年 03月
2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 > フォロー中のブログ
> 最新のコメント
> メモ帳
|
>
耐熱の器に盛ってみる
トンボが飛び交います。 秋らしい景色になってまいりました。 さて、本日も展覧会[ 秋冬ごはん ]の お品物を紹介させていただきます。 増田勉さんに耐熱の土鍋とグラタン皿 をご用意いただきましたので、 そちらに盛りつけてみました。 (お品は火にはかけておりません) ![]() 豚白菜とポトフを合体させた鍋です。 グラタン皿にはアボカドと野菜色々 のチーズ焼き。カブと柿のサラダ にパンと言うメニューです。 増田さんの土鍋(黒)(¥16,000)、 グラタン皿(クリーム)(¥4,000)。 サラダは小峠貴美子さんのそり鉢(大) (¥7,300)。パンは久保一幸さんの 波ゴザ目盛籠(¥12,000)。 ![]() 取り皿は林健二さんの白磁楕円皿 (¥4,000)。取り鉢にしたのは、 増田さんの刷毛目小鉢(¥2,800)。 ![]() それぞれのサイズです。(単位㎝) *土鍋(黒)/口径27/内口径22/高さ7/ 深さ6.2/持ち手までの高さ12 *グラタン皿(クリーム)/口径20.5/ 内口径17/高さ4.7 *そり鉢(大)/口径21.5/高さ8 前後 *波ゴザ目盛籠/29.5×19.8/ 高さ5.7 前後 *白磁楕円皿/21.5×18.2 前後 *刷毛目小鉢/口径13/高さ5.3 前後 ![]() 繊細な編目の波ゴザ目盛籠。 中央が盛りあがり、セパレートされ たような形。2種盛りなどもしやすい でしょう。お鍋材料にもどうぞ。 そして手前の2つはパン籠(¥8,600) になります。左が麻の葉編で、右が 亀甲編になります。 サイズ *パン籠(麻の葉編・亀甲編)/30×19.3/ 高さ3.5 前後 多様に使える形です。 ![]() 増田さんのグラタン皿には (黒)と(茶)(共に¥4,000)、そして (クリーム)(大)(¥6,000)もございます。 サイズ *(黒)/口径20.7/内口径17.3/高さ5 *(茶)/口径21.3/内口径19.5/高さ5 *(クリーム)(大)/口径26/内口径22.3/ 高さ4.8 ![]() 土鍋は(黒)以外に、(茶)と(クリーム) (共に¥16,000)、(クリーム)の(小) (¥13,000)がございます。 サイズ *(茶)/口径27/内口径22/高さ8/ 深さ7/持ち手までの高さ13.5 *(クリーム)/口径27/内口径21.7/ 高さ7.5/深さ6.5/持ち手まで13.3 *(クリーム)(小)/口径23/内口径18 高さ8.2/深さ7.3/持ち手まで14.3 ![]() 底のフラット面が広く、安定して います。リム部分で持て、形も シンプルでスッキリ。キッチンに 出しっぱなしでも気にならないで しょう。毎日の料理にもどうぞ。 ↓横から見たお品です。 ![]() お品物に関しましては、 お気軽にお問合わせ下さい。 通販のご注文も承っております。 細部を写した画像を、メールで お送りすることも可能です。 ご注文方法はこちらをご覧下さい 展覧会の様子・お品物ご紹介はこちら 接近中の台風、大型のようですね。 用心致しましょう! 展覧会は13(日)までとなります。 いらして下さるご予定の方は、 十分お気をつけ下さい。 お取り置きなどのご希望も伺います ので、どうぞご相談下さい。 明日以降もお品物のご紹介は 続きます。 皆様のご来店もお待ちしております!
by h-works04
| 2019-10-10 17:17
| 展覧会の器で
|
> 最新のトラックバック
> ライフログ
> 検索
> タグ
> ブログパーツ
> 最新の記事
> ファン
> 記事ランキング
> ブログジャンル
> 画像一覧
|
ファン申請 |
||