本日も
個展開催中の
増田勉さんのお品物をご紹介致します。
お米一つかみを入れて炊く。
大根(おでん用)の下茹でと、
土鍋の使い始めは同じでした。
いっそのこと、土鍋に大根とお米を
いれて炊けば無駄が無いように思え
ましたが、火加減の違いもありやめ
ます。大根のアクも気になりますし。

現在ある増田さんの土鍋は、口径
(器内側)が18cm前後、高さ(器外側)が
8.2~9.5cmとなるこちらの↓画像の
もの。黒とクリーム(各¥14,040)で、
高低差はありますが、どちらも容量は
1.2ℓ(8分目で)前後となります。

やや小ぶりなコンパクトサイズなので、
日頃の料理も土鍋で調理をされたいと
言う方には、いい大きさではないで
しょうか。台所でも邪魔にならないかと。
出っ張りもないすっきりデザイン。
リム部分で持てるようになっています。
その際お使いいただきたいお品が、
宮崎桃子さんの、クルミ形クルミ染め
のフェルト鍋つかみ(¥4,644)。↓
昨日、ティーコゼーなどと一緒に
入荷しています。

口径15cm前後で、
取り鉢になりそうな

花を挿しかえました。
黄色とオレンジの百合から、
白とエンジ色(咲いたらピンクかも)
の百合に。まだ香りは大人しい…
店内は常設品も一部並んでおります。
増田さんのお品と合わせてご覧下さい。
会期は12/23(日)までとなります。
皆様のお越しをお待ちしております!