お出かけもしやすく、イベントも
盛んな季節となってまいりました。
当店でも
20(土)から、展覧会
[ 小さな器とごはん茶碗 ]を
開催致します。
HPの展覧会詳細ページに、
未記入でした、
ムーニーともみさん
がご用意下さるお品の欄、本日記載
致しましたのでご覧下さい。↓
[小さな器とごはん茶碗]詳細ページ
ご近所さんが向いの畑でつくられた
落花生を下さり、初めて塩茹でに
していただいてみます。茹でたては
ほくっとして、芋っぽく美味しい。
そして庭で初めて生ったアケビ(白い
種類)が割れ始めたので恐る恐る
食してみますが、こちらは微妙な味
と食感… 甘い粥(?)ほとんど種
だし… 観賞用として育てます。
落花生の器は店主私物で、石田誠
さんの南蛮焼締のドラ鉢です。
知らぬ間に縁が欠けており、お気に
入りは食器棚で眠ったままでしたが、
間もなく開催の、三重野景子さんに
よる[現代版金継ぎ教室]に店主も
参加させていただき、こちらを繕うと
思っております。他にもまだあり…

以前は漆を使い繕いをしていたの
ですが、漆にかぶれるようになって
しまい、欠けた器はたまる一方に。
私同様に漆にかぶれる方や、その
恐れのある方には、漆を使わない
金継ぎなのでおすすめ致します。
月曜コースは定員にたっしておりますが、
土曜コースには
1名の空きがございます。
詳しくはこちら↓をご覧下さい。
[ 現代版金継ぎ教室 ]詳細

明日18(木)は通常営業を致します。
19(金)は展覧会準備の為、
お休みをさせていただきます。
そして…
10/20(土)-11/4(日)
*29(月)・30(火)はお休み
[ 小さな器とごはん茶碗 ]開催
石田誠 小峠貴美子 須藤拓也
竹本ゆき子 田谷直子 長谷川奈津
林健二 増田勉 ムーニーともみ
ご自身用、ご家族用、そしてギフト用と、
お探しの器がみつかるかと思います。
どうぞお出かけ下さい。
皆様のお越しをお待ちしております!