先日までの
[萩原英二 展]は
無事終了を致しました。
遠方から、また悪天候の続く中、
お越し下さった皆様には
感謝申し上げます。
ありがとうございました!
入荷している萩原さんのお品のご紹介は、
また後日させていただきます。
台風で蔓から落ちたひょうたん。

再度ひょうたんで試みたグリーン
カーテンは今年も失敗に終わります。
私の背丈ぐらいでまでしか伸びず…
ですがひょうたんの数は去年の2個
から10個に。理想的な形はわずかで、
上下逆転型、八の字型もあったり。

地面から蔓を伸ばしていたのは
植えた覚えはないズズメウリ。
鮮やかな赤に色づくのはいつ頃なの
でしょう?これからが楽しみです。

ハーデンベルギアや山ブドウの蔓と
X状態にからみあっています。

こちらはククミスと言う鑑賞用の
ウリ。今年は少なくこの3つだけ。

14年目にして突如実をつけている
のが
アケビ。葉に隠れているので
気がつきません。昨日数えたら10個
に増えていました。いつの間に…
本日から18(木)までは、
常設品が
並ぶの店内となっております。
そして
20(土)からは展覧会
[ 小さな器とごはん茶碗 ]を開催。
9名の作り手が参加下さいます。
展覧会の詳細ページ(HPにup)は
もうしばらくお待ちになって下さい。

展覧会の会期中に開催となるのが、
[ 現代版金継ぎ教室 ]です。
受講者の募集は引き続きしております。
月曜コースはあと1名、
土曜コースはあと2名の
空きがございます。
詳しくはこちらをご覧になって下さい常設品も充実しておりますので、
どうぞお出かけ下さい。
皆様のお越しをお待ちしております!