30度近くまであがると聞いていた
今日の予報でしたが、
エアコンはいれずにすみました。
生けた花も弱らずにすみます・・・
展覧会[花とデザート]は、
本日4日目をむかえております。
出張カフェをしていただいた
CAFE SOMMEILLERさんのデザート
3種、みんないただいています。
そのうちの2種になります。↓

↑フルーツソース(パッションフルーツと
マンゴーとオレンジのミックス)をかけて
いただくクレメダンジュ。ほどよい酸味に
ふわとろの口どけ。
↓ メロンアイスにカルダモンミルクの
ブラマンジェ、炭酸ジュレや桃ソース
などが層になるグラスデザート。
手前と奥では、使用メロンの違うアイス
がのっています。


クレメダンジェを盛った器は、
原朋子さんの輪花だみ花鳥文5寸皿
(¥4,320)。左上も原さんのお品で、
口さび花鳥文5寸皿(¥4,104)。
アイスティがはいるのは、河上智美
さんのドットグラス(¥2,376)。
グラスデザートのソーサーにしている
のは、竹本ゆき子さんの灰釉5寸平皿
と黄灰釉5寸平皿(共に¥2,808)。

昨日のお茶の時間には、こちらの↑
伍福玉と言うみたらし団子を、
原さんのパンダ文楕円皿(¥4,104)
に盛りいただきます。
そして竹本さんの藁白釉そば猪口
(¥2,160)にはほうじ茶を。

↑原さんの楕円皿には牡丹文
(¥4,320)もございます。
↓湯呑になる竹本さんのお品です。
左より粉引灰釉切立湯呑(¥2,160)、
粉引ボウル(¥2,700)、そして
藁白釉そば猪口です。

お品物に関しましては
お気軽にお問い合わせ下さい。
16(土)より
通販のご注文は
承らせていただきます。
ご注文方法はこちらをご覧下さい今週中には、
HP[shop]ページで、
展覧会の様子とお品物のご紹介を
する予定でおります。
今日は
シャンシャン1歳の誕生日
だそうですね。原さんのパンダ皿、
タイムリーなご紹介になりました…
明日以降も、花器とデザートの器を
ご紹介してまいります。
展覧会会期は6/24(日)までとなります。
皆様のお越しをお待ちしております!