2日間の休みを挟み、引き続き
展覧会
[おうち定食]開催中です。
本日より
常設品の一部も一緒に
並んでいる店内となっております。
そして再び、ご用意いただいた器に、
おうち定食を盛ってみました。
今日は
〈小天丼&半盛りうどん定食〉になっています。

貝柱のかき揚げをのせた小天丼。
半盛りの稲庭うどんはぶっかけ冷しに。
そして大根じゃこサラダ付きです。

器は、小天丼が
竹本ゆき子さんの
藁白釉玉縁5寸碗(¥3,240)。
うどんが
長谷川奈津さんの
松灰釉
6寸鉢(¥4,860)。サラダが
中西申幸さんの
四ツ葉絵皿・中・雀(¥4,104)。
そして
お箸が
小林慎二さんの
木地
No4(¥3,240)となります。

↑盛っていない器。
小丼、やや大きめになる碗と椀が
他にもあり。↓ 上からジグザグに、
中西さんの小丼・黒(¥3,240)、
竹本さんの藁白釉のもの、
長谷川さんの林檎灰釉碗(¥6,480)、
小林さんのまゆ椀・中・赤溜(¥12,960)、
林健二さんの白磁小丼(¥3,780)です。

具だくさんの炊き込みご飯や汁物、
お茶漬けや温うどんの半盛り・・・
とお使いいただける大きさです。

長谷川さんの
松灰釉鉢はもう1種あり。
うどんを盛ったのは左のお品
(口径17.5cm・高さ5cm前後)で、
右は少し荒目の土になる
松灰釉深鉢
(¥6,480)(口径17cm・高さ6.5cm前後)です。
お品物に関しましては、
お気軽にお問い合わせ下さい。
通販のご注文も承っております。
ご注文方法はこちらをご覧下さい明日以降もお品物ご紹介をこちらの
ブログでさせていただきますので、
どうぞ覗いてみて下さい。
会期は5/20(日)までとなります。
皆様のお越しをお待ちしております!