いただいたお菓子は一見洋菓子の様。
ココナッツがまぶされ、生チョコが
入る、小豆、抹茶、白、南瓜の餡玉。
繊細で複雑な味。後を引きます・・・
器は、展覧会[つどいの準備]のお品。

お茶とお菓子をセットにしている
萩原英二さんのティーマット
(¥5,400)は黒漆とクロクルミ
(オイル仕上げ)があり。拭き漆丸皿
(¥16,200)と黒漆菓子切(¥1,188)
も萩原さんのお品。手前の湯呑は
石田誠さんの白磁汲み出し(¥3,240)。
奥は増田勉さんの粉引呉器形湯呑
(¥2,376)。ミックスナッツが入るのは
石田さんの紅毛手蓋物・ライトブルー
(¥5,400)。白茶壺(¥3,240)と灰釉
急須(¥9,720)は田谷直子さんのもの。
急須マットにしているのは、宮崎桃子
さんの草木染め(ヤブマメ)コースター
(¥1,728)です。

石田さんの汲み出しは、お色の異なる
紅毛手のホワイトやクリームもあり。
(蓋物もその2色とブルーがあります)
田谷さんの灰釉急須は、蓋のデザイン
が異なるものと、黒ルリのお品もあり。

お品物に関しましては、
お気軽のお問い合わせ下さい。
通販のご注文も承っております。
ご注文方法はこちらをご覧下さい[立川産旬野菜]も届いております。
里芋、
ニンジン、
ピーマン、
そして間引きした
大根菜(胡麻油
炒めなど美味しいです)。
どちらも
1袋100円ですので、
どうぞご利用下さい。
展覧会は本日を含め、あと
3日間(
12日まで)となりました。
お見逃しないようどうぞご来店下さい。
皆様のお越しをお待ちしております!