|
只今開催中の展覧会、 [つどいの準備]のお品物を 本日もご紹介させていただきます。 小さなレモンの木に 実が生っています。 茎を切った途端に香ります・・・ ![[つどいの準備]のお品に_b0206421_14070746.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201711/04/21/b0206421_14070746.jpg) レモン鍋で[つどいの準備]、 セッティングをしてみます。 白菜と鶏団子、その上に皮ごと 輪切りのレモンを敷きつめる鍋。 (想像でお願いします・・・) プラス、アグネス・チャンレシピの 餃子と、インゲンと黒豆のサラダ。 ![[つどいの準備]のお品に_b0206421_14122739.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201711/04/21/b0206421_14122739.jpg) 器は、 増田勉さんの 土鍋・茶(¥11,880)、 餃子が 田谷直子さんの 石皿タイプ・ きなり8寸鉢(¥8,100)、サラダが 石田誠さんの 南蛮焼締5.5寸平碗(¥10,800)。そして 宮崎桃子さん のクルミ形クルミ染め 鍋つかみ(¥4,644)、取り鉢は 増田さんの 籾灰象嵌5寸鉢(¥3,024)、餃子の タレ用小皿が 石田さんの 紅毛手 4寸丸皿・ホワイト(¥2,592)と なります。 後方のタレセットは、柚子胡椒を 田谷さんの 灰釉豆皿(¥1,080)に、 お醤油とお酢は 増田さんの 醤油差し(共に¥2,808)に。セットのトレーと 匙は 萩原英二さんのお品で、クルミ 角皿・小(¥7,560)とチークの スパース スプーン(¥1,296)になります。 増田さんの土鍋は茶の他に 黒と ベージュ(共に¥12,960)があり。 茶(内口径21cm・深さ5.7cm)より やや大きく(内口径21cm・深さ6.5 cm)なります。ベージュはデザイン も少しだけ異なります。 持ち手の耳は無く(収納しやすい)、 リム部分を持ちます。キャセロール の様に日常的に使える形でしょう。 田谷さんの 石皿タイプの8寸鉢は、 灰釉グリーン(¥8,100)のお色も あります。 ![[つどいの準備]のお品に_b0206421_14335682.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201711/04/21/b0206421_14335682.jpg) お鍋の時に使える 増田さんのお品。 左上よりジグザグに。 艶黒醤油差し(¥2,808) 籾灰象嵌醤油差し(¥2,808) 黒艶筒口片口(¥3,888) 籾灰象嵌筒口片口(¥3,888) 籾灰象嵌5寸鉢(¥3,024) 鉄彩平底鉢・口径13cm(¥2,160) 粉引5寸鉢(¥3,024) 石田さんの 南蛮焼締は、 5.5寸平碗の他に 4寸碗(¥5,400)や、 ポットボウル(¥8,640)形のお品も あります。 ![[つどいの準備]のお品に_b0206421_14382162.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201711/04/21/b0206421_14382162.jpg) お品物に関しましては、 お気軽にお問い合わせ下さい。 通販のご注文も承っております。 ご注文方法はこちらをご覧下さい展覧会の様子はこちらから HPの[shop]ページ展覧会の 会期は11/12(日)まで。 6(月)・7(火)はお休みをさせて いただきます。 お品物はまだございますので、 どうぞご来店下さい。 里芋、ニンジン、ピーマンと、 [立川産旬野菜]の販売もして おります。 皆様のお越しをお待ちしております。
|
東京・立川市の器店 H.works http://www.h-works04.com
by h-works04
|