|
今朝はお味噌汁が体にしみました。
過ぎゆく季節を感じます・・・
さて、本日も現在開催中の展覧会、
[林健二 原朋子 二人展]の器を
ご紹介させていただきます。
秋鮭定食をお二人の器でいただきます。
上3品を林さんの器に、下3品を
原さんの器に盛っています。

じゃこピーマン炒めが 青白磁角鉢・小
(¥3,240)、いかジャガが 白磁
5.5寸波鉢(¥3,780)、出汁巻き卵が
緑釉長方皿(¥4,320)、焼き鮭が
栗文楕円皿(¥5,400)、梅大根が
楕円大根文豆皿(¥2,700)、そして
ご飯が 異人文飯碗(¥4,104)です。
↓ 盛っていない器。

林さんの長方皿と原さんの楕円皿には
違うお色と絵柄のものがあります。
飴柿長方皿(¥4,320)
花蝶文楕円皿(¥4,860)

楕円豆皿も色々あり。
林さんの 白磁楕円豆皿(¥1,080)。
他は原さんのお品で、左上から、
波うさぎ文(¥2,484)、
白花文(¥2,700)、
スイカ文(2,484)、 大根文(¥2,700)。

鉢と碗を横から見たところ。
左より 青白磁角鉢・小、 異人文飯碗、
白磁5.5寸波鉢です。

お品物に関しましては、
お気軽にお問い合わせ下さい。
明日 23(土)より 通販のご注文も
承ります。
ご注文方法はこちらをご覧下さい
明日以降もお二人の器のご紹介は
こちらのブログでさせていただきます。
展覧会の様子はこちらをご覧下さい
会期は10/1(日)までとなります。
25(月)・26(火)はお休みをさせて
いただきます。
秋をおしくいただける器を、
どうぞ探しにいらして下さい。
皆様のお越しをお待ちしております。
|
東京・立川市の器店 H.works http://www.h-works04.com
by h-works04
|