> 以前の記事
2023年 03月
2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 > フォロー中のブログ
> 最新のコメント
> メモ帳
|
>
[青と白の器]に再び
新店舗の入り口がどこなのかが
わかりづらく、いらしていただいた方 にはご迷惑をおかけしております・・・ 当店は公道に面した場所にない為、 通り(すずかけ通り)に面した所にある、 [シュープラザ]と言う靴屋の入り口を、 当店の入り口にもさせてもらっています。 その靴屋の駐車場を通過していただいた 奥にH.worksはあります。 また写真入りなどでご案内はさせて いただく予定でおります。 さて、展覧会[青と白の器]も残すところ あと4日間(本日含め)となりました。 ご用意いただいたお品を、 また使わせていただきました。 ざる蕎麦に天ぷらがおきまりです。 油はねにビビリながらイカゲソも 揚げています・・・ ![]() *石田誠さんの白磁猪口 (¥2,592)に蕎麦汁。 *久保一幸さんの7寸そば笊 (¥8,424)に蕎麦。 *須藤拓也さんの染付六角皿・ 唐草(¥6,480)に枝豆とチーズ入り 出汁巻き玉子を。 *田谷直子さんの青ルリ豆皿 (¥1,080)にネギ、薄ルリピッチャー (¥3,240)に蕎麦汁を。 *山口利枝さんの丸文ちらし鎬皿 (¥5,400)に天ぷら盛り合わせ。 ↓盛っていないお皿類。 径が22.5cmほどの山口さんのお皿 は平皿にちかく、ワンプレート盛りにも いい形。真ん中ちょこっと盛りも素敵に なるでしょう。パスタなどの麺類も。 ![]() 3人の猪口。(昨日須藤さんのはご紹介) 上段は石田さんのお品で、白磁(左)、 紅毛手ホワイト(中)、クリーム(右)。 中段は田谷さんのお品で(全て¥2,160)、 左より、黒ルリ、今回ならではの白磁、 そして薄ルリ。 下段は山口さんのお品で、左より、 宝文(¥2,592)、花二輪(¥2,592)、 波に千鳥文(¥2,592)、蓮文(¥2,376)。 ![]() 久保さんのそば笊は4サイズあります。 7寸、8寸(¥9,504)、9寸(¥10,584)、 尺30cm(¥12,960)。脚付きで、水漏れ もない優れものです。枝豆やとうもろこし、 パンやおむすびなどを盛るのにもどうぞ。 天ぷらもいいかも。冬はお鍋の材料を。 ![]() 田谷さんのピッチャーは筒形もあり。 そして青ルリ(後方2点)も。(全て¥3,240) 酒器にされたり、お花を飾られても 可愛いサイズです。 ![]() お品物に関しましては、お気軽に お問い合わせ下さい。 通販のご注文も承っております。 ご注文方法は、HPの[mail order]の ページをご覧下さい。 H.works HP 枝豆、茄子、ピーマン、ジャガイモ、 トマト、インゲン、トウモロコシと、 立川産野菜の販売もしております。 こちらもどうぞご利用下さい。 お品物もまだございますので、 週末、どうぞいらして下さい。 お待ちしております!
by h-works04
| 2016-08-04 17:28
| 展覧会の器で
|
> 最新のトラックバック
> ライフログ
> 検索
> タグ
> ブログパーツ
> 最新の記事
> ファン
> 記事ランキング
> ブログジャンル
> 画像一覧
|
ファン申請 |
||