> 以前の記事
2023年 03月
2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 > フォロー中のブログ
> 最新のコメント
> メモ帳
|
>
カレーとサラダ盛ってみました・2
昨日に引き続き、
展覧会にご用意いただいた [カレーとサラダの器]に、 カレーとサラダを盛ってみました。 トマトたっぷりにしたキーマカレーを、 石田誠さんの紅毛手8.5寸皿#1・ ブルー(¥9,720)に。 ご飯をターメリックライスにしたら、 もっとブルーに映えるでしょう。 山口利枝さんの花ちらし四方鉢 (¥3,780)にはカボチャ&枝豆カマン ベールチーズサラダを(再び・・・)。 ![]() リム皿は径25cm前後。 四方鉢は15.8×15.81㎝前後、 高さが4.8cm前後です。 ![]() こちらは、ジャガイモ、ナス、トマト、 ズッキーニ、玉ねぎ、ニンジンの 野菜カレー(あるもの入れました・・・)。 器は須藤拓也さんの黒釉7寸皿 (¥6,480)。竹本ゆき子さんの 粉引黄灰釉8寸石皿(¥8,100)に、 揚げとじゃごのせ水菜サラダを。 和風ドレッシングを入れた粉引灰釉 ピッチャー(¥2,160)も竹本さんのお品。 福神漬が山口さんの実草文四方小皿 (¥2,160)。取り皿にしたのは石田さん の白磁5.5寸リム皿#3(¥3,240)です。 カトラリーは全て坂野友紀さんのもので、 真鍮トング(中)(¥4,100)・(小)(¥2,808)、 洋白の洋風スプーン(¥3,996)、洋風 フォーク(¥4,428)です。 ![]() 黒釉皿は口径21.5cm、高さ5.5cm前後。 石皿が口径24cm、高さ5.3cm前後。 ピッチャー、口径8.2cm、高さ6.7cm前後。 四方皿、9.5×11.5cm前後。 リム皿、径17.2cm前後となります。 ![]() 横から見たところ。 ![]() ![]() 使ってみるととても切れ味がよかった 竹本さんのピッチャー。サイズが他に もあるのでご紹介。お値段が(時計回り)、 ¥3,024、¥1,944、¥1,512、¥2,160。 奥の大きな物で270ml入ります。 ![]() 青味がうっすらとある石田さんの白磁。 ![]() お品物に関しましては、 お気軽にお問い合わせ下さい。 画像添付のメールをお送りする ことも可能です。 昨日更新した、HPの[shop]ページ でも、お品物のご紹介はしております。 *坂野さんの洋風スプーンは お品切れとなっております。 明日25日(土)より、 通販のご注文を承ります。 ご注文方法はHP[mail order]のページ をご覧になって下さい。 H.works HP 明日は立川の昭和記念公園で 花火大会があります。 店のベランダで見るのももう 何回目になるでしょう? 当店にもどうぞお立ち寄り下さい。 お待ちしております!
by h-works04
| 2015-07-24 17:54
| 展覧会の器で
|
> 最新のトラックバック
> ライフログ
> 検索
> タグ
> ブログパーツ
> 最新の記事
> ファン
> 記事ランキング
> ブログジャンル
> 画像一覧
|
ファン申請 |
||