|
とうとう無くしました。愛用の日傘・・・
何度置き忘れても戻ってきていたのに。
いつどこに置いてきたのか?その見当が
まったくつかない事がまた恐ろしい。
最近よくある、ひょんなところから出てくる
パターンであってほしいと願っていますぅ。
さて、今週末の 13日(土)からは、
5名の作り手に参加いただく展覧会、
[そば猪口と片口・笊と盛籠]が始まります。
その作り手の器(店主の私物ですが)を
使っている様子、ご覧下さい。

↑ パン教室で作ったクルミあんぱんを
原朋子さんの椿文小皿に。抹茶オーレ
を 小林慎二さんのまゆ椀・赤溜に。
↓ 同じく習ったばかりのベーコンエピは、
長谷川奈津さんの粉引7寸皿に。コーン
スープは 増田勉さんの彫三島5寸鉢に。

↓ こちらは、収穫した青梅と小梅を
洗い、 久保一幸さんの笊と盛籠に。

白ワインで漬けると、口あたりがまろやか
な梅酒に。(お酒の弱い人にもおすすめ)
実を食べる砂糖漬けもお試しで少し作る。
店主の Instagram( hworks2015)では、
梅畑の画像などもご覧いただけます。

少し熟れた実で梅ジャム。サイダーで
割って飲む夏が楽しみ!

展覧会の詳細ページは、 HPにUPして
おりますので、そちらも覗いてみて下さい。
H.works HP
明日 12日(金)は展覧会準備の為、
お休みをさせていただきます。
13日(土)からは、 [立川産旬野菜]の
販売も開始致します。まずは、
新じゃが、 きゅうり、 なす、 青梅などが、
お手頃価格で並びます。器と合わせて、
こちらもどうぞご利用下さい。
皆様のお越しをお待ちしております!
|
東京・立川市の器店 H.works http://www.h-works04.com
by h-works04
|