人気ブログランキング | 話題のタグを見る
> 以前の記事
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
> フォロー中のブログ
> 最新のコメント
> メモ帳
> 山口の器・2
現在開催中の[ 山口利枝 展 ]
会期中盤となっております。
本日も山口さんの器を
ご紹介させていただきます。

「恵方巻」の文字や写真をコンビニや
スーパーで見かけるようになってます。
(パン屋でも!?) だからと言う訳では
ありませんが、メニューは海鮮太巻に、
鶏と大根の煮物、蓮根しらたき明太子
炒めに、ほうれん草のお浸しです。
(汁物もプラスしたかった…)
山口の器・2_b0206421_13513996.jpg

鶏大根を牡丹唐草輪花平鉢
(¥5,616)に。
蓮根炒めを渕鉄陽刻皿(¥3,240)に。
太巻を菊半文長角皿(¥5,184)に。
(斜めに並べた方がきれいでしたね)
お浸しを花形小鉢(¥3,024)に。
取り皿には秋草文6寸皿(¥3,456)を。
お醤油は葉文八角小皿(¥2,160)。
↓ 盛っていない器。
山口の器・2_b0206421_1352494.jpg

陽刻の模様。秋草の模様。表現様々。
山口の器・2_b0206421_13523352.jpg

花形小鉢(口径12.5cm・高さ4cm前後)、
輪花平鉢(口径20cm・高さ8cm前後)と、
陽刻皿(口径15cm・高さ4cm前後)を
横から見たところ。輪花平鉢はタンメンを
盛ったりと、麺類にも良い気がします。
山口の器・2_b0206421_1353189.jpg

変形皿は色々ご用意いただきました。
左上からジグザグに…
鉄実草文オーバル(¥3,780)
    (20.7×14.2cm前後)
唐草文長皿(¥4,104)
    (22×12.5cm前後)
菊文木瓜皿(¥4,104)
    (23.5×11cm前後)
松葉文長角皿(¥3,780)
    (18.5×10.5cm前後)
菊半文長皿(26.7×12cm前後)
 秋刀魚は尾がはみ出すかたちに。
 つまみ盛り合わせにもいい。
白磁印花長皿(¥3,240)
    (18×10.5cm前後)
山口の器・2_b0206421_13594473.jpg

お品物に関しましては、
お気軽にお問い合わせ下さい。
本日より通販のご注文も承っております。
ご注文方法は、HP[mail order]
ページをご覧になって下さい。
H.works HP

またお品物のご紹介はさせていただく
予定でおりますので、こちらのブログを
覗いてみて下さい。

会期は25日(日)までとなっております。
週末はお天気も回復するようですので、
お出かけいただければと思います。
お待ちしております!
by h-works04 | 2015-01-22 15:38 | 展覧会の器で

東京・立川市の器店     H.works http://www.h-works04.com
by h-works04
> 最新のトラックバック
> ライフログ
> 検索
> タグ
> ブログパーツ
> 最新の記事
石田さんの小皿
at 2023-03-20 14:28
[石田誠器展]はじまります
at 2023-03-18 09:42
間もなく[石田誠器展]
at 2023-03-15 14:23
石田誠 器展のお知らせ
at 2023-03-10 14:22
常設店内
at 2023-03-04 14:17
> ファン
> ブログジャンル