|
1ヶ月ほど前に干した渋柿が、
やっと粉がふき食べてもいい頃かな
となりました。初めての干し柿作りで、
さてさてお味はどんなものかと、
今朝恐る恐る食べてみると…

見た目はよくありませんが、
あま~い干し柿に変身しています。
↑器は、 今月20日(土)より個展を
していただく 長谷川奈津さんのもの。
松灰釉の小鉢(¥2,808)です。
湯呑は店主私物ですが、
やはり長谷川さんの粉引湯呑です。
寒さが身にしみるようになり、体調管理
にも気が抜けないシーズンですね。
そんな訳で先日作りました。
左がカリンのはちみつ漬け。
[風邪は喉から派]なので。
そして右が柿の酵素ジュースです。
免疫力UPをめざして・・・
↓ 作りたてで柿が砂糖で見えず。

フェルトの宮崎桃子さんから
酵素ジュースは教わりました。
柿プラス柚子にして、上白糖がない
ので、きび砂糖を入れちゃっています。
↓ 二日後。変化していますよ。

[これさえあれば]とはいきませんが、
備えるのは楽しいです。
HPにUPする予定の、
長谷川さんの 個展詳細と、
工房訪問記は、
もうしばらくお待ちになって下さい。
工房訪問はこれからでして…
12/18(木)までは、
常設の店内となっております。
[立川産冬野菜]の販売もしております。
これから種類も増えてまいりますので、
どうぞご利用下さい。
皆様のお越しをお待ちしております!
|
東京・立川市の器店 H.works http://www.h-works04.com
by h-works04
|