|
富士山の初冠雪があれば、
地上の空気も変わりますね。
寒さで肩は凝り固まりますが、
現在開催中の展覧会、
[冬のリビング]は心をほぐしてくれる
お品物ばかりです。
どうぞ皆さん見にいらして下さい。
さて、こちらは↓店主が早朝から
焼いているパン。(最近の楽しみ…)
白神こだま酵母で作るふんわり系。
毎回大活躍なのが 宮崎桃子さんの、
クルミ形クルミ染めの 鍋つかみ
(¥4,320)です。↓
萩原英二さんの 仕切りBOX・山桜
(¥12,960)の仕切りを取り、パンを
盛ってます。 河上智美さんの 楕円
バターケース(¥5,832)にクリーム
チーズ。同じく河上さんの、 アンバー
ライン四方鉢(¥4,320)にブロッコリ
ーのサラダ。 石原稔久さんの 白釉手付
鉢(¥5,400)にはポトフを。ポトフが
冷めないよう、宮崎さんの 長四角鍋
敷き・濃ねず(¥3,996)を敷きました。
そして 石田誠さんの 紅毛手6.5寸
リム皿#1(¥4,320)はパン皿に。

盛っていないお品。↓
リゾットも浮かんだ手付き鉢。
アンバーライン鉢は丸い形もあり。
キャラメル色のリム皿は新色です。

河上さんのバターケースは、楕円と
スクエアがあり。プレートの木はサクラ
とクロクルミ。萩原さんも バターケース
(¥7,560)を作られています。ナイフ
付き。拭き漆仕上げのクロクルミです。

仕切りが取りはずし出来るBOX。
カトラリーとジャムのセット、お茶セット、
お裁縫道具セットにスキンケアセットと
使い方色々。お菓子やパンにもどうぞ。
クロクルミ・拭き漆仕上げのフォークと、
クルミのフォーク(共に¥2,484)も
萩原さんのお品になります。

クルミ染めの色合いが
少しずつ異なる鍋つかみです。

長四角の鍋敷きより手前にあるのは、
長四角のポットマット(¥2,916)です。
上から、銀ねず、濃ねず、雀色、こげ茶。
奥にあるのは砂色です。

お品物に関しましては、
お気軽にお問い合わせ下さい。
通販のご注文も承っております。
ご注文方法は、 HP[mail order]の
ページをご覧になって下さい。
H.works HP
展覧会は26日(日)までとなっております。
20日(月)は会期中ですが、
お休みをさせていただきます。
お品物はまだまだございます。
皆様のお越しをお待ちしております!
|
東京・立川市の器店 H.works http://www.h-works04.com
by h-works04
|