|
先ほどの雷雨には身が縮みましたが
(一瞬停電もあり…)、
もう西の空は眩しいほど明るく、
地面も乾きはじめています。
さて、現在開催中の展覧会、
[ 夏をまつ器 ]は今日を含め、
会期は あと3日間となりました。
展覧会の器で お茶の時間にしてみました。
種なしのぶどうは、 田谷直子さんの
灰釉鉢(¥6,480・口径20cm)に。
笹もちと豆おかきは、
久保一幸さんの 亀甲長角籠(¥10,260)に。
取り皿にしたのは 長谷川奈津さんの
松灰釉4寸小鉢(¥2,808)。
冷たい緑茶は、 河上智美さんの
水泡グラス(¥2,592)です。

こちらは↓ 盛っていないところ。
久保さんの長角籠は麻の葉編みの物もあり。
塩むすび、バゲット、豆皿をのせ薬味色々…
にとお使いいただけるでしょう。
長谷川さんの松灰釉小鉢は、リムのある形の
お品もあります。焼きも少し違っています。

そしてこちらは、昨日追加納品していただいた
長谷川さんのお品物です。↓
粉引そば猪口(¥2,700)。 松灰釉の 4寸小鉢
(上画像と同じ)と 5寸皿(¥3,780)と 豆鉢
(¥1,728)。そして 鉄釉鉢(¥5,400)です。

お品物に関しましては
お気軽にお問い合わせ下さい。
通販のご注文も承っております。
ご注文方法は、HP [mail order]のページを
ご覧になって下さい。
H.works HP
常設品も加え並ぶ店内となっております。
24日(土)までの会期。どうぞご来店下さい。
お待ちしております!
|
東京・立川市の器店 H.works http://www.h-works04.com
by h-works04
|