人気ブログランキング | 話題のタグを見る
> 以前の記事
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
> フォロー中のブログ
> 最新のコメント
> メモ帳
> 武相荘
先日入荷をした竹本ゆき子さんのお品で、
5/4のブログにご紹介漏れしてしまっていた
お皿がありました… 
撮影致しましたのご覧になって下さい。

画像下の物…灰釉豆皿(¥1,080)
画像上のお品は先日もご紹介した
粉引灰釉の豆皿(¥972)になります。
武相荘_b0206421_1752725.jpg

お品物に関しましては、
お気軽にお問い合わせ下さい。
通販のご注文も承っております。


さて、一昨日の事になりますが、
電車に揺られある場所へ行ってまいりました。
町田市にある、白州次郎と白州正子が
暮らした旧白州邸の武相荘に。やっと…
普段は当店の定休日と同じ(月)(火)が休館日。
祝日開館のこの時を逃したらまたいつ行けるか
わからないところです。

新興住宅地を抜けた先に、
緑がこんもり鬱蒼と茂る場所がありました。
長屋門をくぐればお二人がいた時代に…
武相荘_b0206421_18291865.jpg

武相荘_b0206421_18294418.jpg

正子さんがこの母屋で日々使われた器や
生活道具はどれをとっても圧倒的な存在感を
放っており、選び抜かれた逸品と言えるものでした。
手を伸ばし触れ、この手に包みたい衝動に
駆られて体がうずうずしてしまいます。
重なっていて1つ1つを見る事は出来なかった
様々な形のうちわも、すごく気になる物でした。
武相荘_b0206421_18301695.jpg

あやめ、つつじ、さつき、シャガ、テッセン。
名前が出るのはそれぐらいですが、
山野草の様な小さな花々もあちらこちらに
咲いており、四季を楽しめるお庭です。
武相荘_b0206421_18304840.jpg


10日(土)から
展覧会[夏をまつ器]が当店では始まります。
現代の作り手も負けていませんので、
どうぞ見にいらして下さい。
皆様のお越しをお待ちしております!
H.works HP に詳細ページがございます。
武相荘_b0206421_19291527.jpg

9(金)は展覧会準備の為、
お休みをさせていただきます。
お間違いのないようになさって下さい。
by h-works04 | 2014-05-07 20:22 | お出かけ

東京・立川市の器店     H.works http://www.h-works04.com
by h-works04
> 最新のトラックバック
> ライフログ
> 検索
> タグ
> ブログパーツ
> ファン
> ブログジャンル