一昨日になりますが、現在開催中の展覧会、
[秋冬ごはん]に参加いただいている林健二さん、
田谷直子さんがいらして下さいました。
(時間帯が違いご一緒になることはなかったんですが)
林さんとは新作誕生秘(?)話や、雨風がまったくしのげない
工房の話などなど。そして田谷さんは、先日個展で訪れて
いらした大阪の街や展覧会の話などをして下さいました。
それぞれと大笑いありの楽しい時間となりました。
さて、
[秋冬ごはん]の会期も、残すところあと4日間です。
今回は、店主もおすすめの丼をご紹介致します。
キャベツをたっぷり敷いてソースかつを盛りたい!
と思った丼は、
増田勉さんの鉄彩呉器形丼鉢(¥3,990)。
高台に力強さを感じる形です。見た目より重くないと思います。

でもテーマが秋冬なので、あつあつな麺にしました…
鶏出汁の[じゃがバタ味噌煮込みうどん]です。
石田誠さんの南蛮焼締豆皿(¥1,050)にバターは別盛りに。

そしてこちらは↓、縁が端反る形の、
田谷直子さんの灰釉丼
(¥4,410)です。左にチラッと写るのも田谷さんのお品で、
こちらは玉縁で高さがある、
黒ルリの丼(¥4,200)です。

灰釉丼には親子丼、黒ルリ丼にはかき玉そば… などとも思い
ましたが、灰釉丼に[梅おぼろ昆布きしめん]を。おかかものせ出汁
いらずのお手軽麺です。
トリの箸置き(¥525)も田谷さん作です。

こってりとさっぱりの麺2種、美味しそうには写っていませんが、
美味しかったですっ!こちらは↓、真上から見たところ。
上から、黒ルリ丼、灰釉丼、鉄彩呉器形丼鉢です。

お品物に関しましては、お気軽にお問い合わせ下さい。
ご希望がございましたら、通販も可能です。
画像添付のメールをお送りすることもできます。
会期は6日(日)までとなっております。
展覧会のお品物はまだまだございますので、
秋冬用の器、どうぞみつけにいらして下さい。お待ちしております!