> 以前の記事
2023年 03月
2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 > フォロー中のブログ
> 最新のコメント
> メモ帳
|
>
四国最終日
今日のお昼にはおはぎ(春だからぼたもちか)を食べました。
お彼岸に食べる母の味です。 さて、間もなく石田誠さんの個展になりますが、 その石田さんの工房を訪ねた四国の旅にまだ続きがあります。 松山の市街地から15分ほど電車に乗り、 海の見える町に行きました。4年前にも訪れた三津浜です。 石田さんのお知り合いの方がお店を始められていると聞いて。 前回も参拝している三津浜の厳島神社。昨年旅した、 広島の厳島神社とは、瀬戸内海を挟んで向かい合うようにある のではないでしょうか。金運招福のお守りをいただいて帰ります・・・ ![]() 水路の役割が大きかった時代に、瀬戸内の要所として繁栄した港町。 商業、漁業の中心地でもあり、そのかつての賑わいは、 古い建物や街並みから伺う事ができます。 ![]() ↑ ↓ 桟橋や埠頭あたりもぶらぶら。穏やかな海です。 ![]() 傘をさし歩いた4年前と、雰囲気を変えていたのは、 駅から海へと続く商店街。アスファルトが石畳になり、真新しい 住宅が建つ場所もあり。そして、シャッターを下ろしたお店が、 あの時より多い気がしました。写真に写した、懐かしい佇まいの 瀬戸物屋や金物屋などが見あたらなかったのです。 でもそこに、白壁に木枠窓の、前回にはなかった新店あり。 [田中戸]と言うカフェ。石田さんに聞いていたお店です。 ![]() 店主のセンスの良さがうかがえるアンティークのインテリア。 そしていただいたショコラの、味わった事のない味に感動します。 他のものもきっと美味しいはずと、1軒で2杯をいただくことは めったにない私が、コーヒーもオーダー。 期待通りでした・・・ 商店街の変化を店主の方にお話しすると、ここ何年かで、 三津浜に若い人が移り住み始めていたり、新たな三津浜の 町づくり計画の話が持ち上がるなどしている事が伺えました。 また行政とそう言う若い人との考え方には違いがあるような話も。 そんな話をしているところに、、カフェの常連さんだという ご近所のおじいさんが入っていらっしゃいます。 見かけない顔の私に、「あんた趣味は何?」と、唐突な質問。 「お菓子作りです」 始めて間もないくせにそう答える私・・・ すると、「あぁあそぉー!」と大きな反応。実はその方、 カフェの斜め向かいにある、今は花屋となっている場所でその昔、 和洋菓子の製造・卸、そして販売をされてしていたんだそうです。 お菓子作りがまさかの共通項となり、そこから私が笑いっぱなしの 会話が始まります。(言いづらい事もあり内容かつ愛します) イヤホンを下げていらしたので、聴かれているもの伺うと、 ポケットから出てきたのは今は見ないMDプレーヤー。 そこに流れていたのは、どこか南国情緒漂う軽やかな音楽。 好みでした!(手書きで、[ザビーアーズ/スイングソング] とMDにあり、帰ってから検索しますが辿り着けず・・・ ) 愉快で、とても洒落ているおじいさんでした。別れ際に、 86歳と知りこれまたビックリ。見た目も感覚もお若い! 賑わっていた頃の三津浜を語られて、寂しいご様子もありましたが、 今カフェが出来き、ミルクをたっぷり入れたコーヒーを飲みながら、 人と語らうのを楽しんでいらっしゃる。羨ましくなりました。 ![]() ↑ こちらの角を曲がった路地にあった物。↓ ![]() ↑ 松山を紹介するフリーペーパーなどと一緒に、六本木で 開催られるアートイベントのチラシや、展覧会の割引券もあり。 三津浜を変えようとしている人がいるようです。 ![]() ↑↓ 三津浜から電車で東へ二つ目、[梅津寺]という駅。 よく知らずに来て、ホームから海が見え、急遽降り立ちます。 素敵な場所だと思ったら、ドラマのロケ地になっているようです。 ![]() こうして四国の旅は終わりました・・・ 思い出に残る人との出会いがいくつかできました。 そして今回見事に4日間晴れたんですぅ。(傘要らずは初かも) よかった・・・ 60代で亡くなった私の父が、今生きていれば84歳。 おじいさんと別れてから気がつきました。 父が80代になってる姿を思い描こうとしてみたのですが、 それは難しかったです・・・ お墓参り行かないとです。 明日21日(木)は通常営業し、 22日(金)は、展覧会準備の為お休みです。 そして、23日(土)より、いよいよ、[石田誠 器展]となります。 たくさんの器が届くようです。 初日と二日目は石田さんもいらして下さいますので、 どうぞ皆様、ご来店下さい。お待ちしております!
by h-works04
| 2013-03-20 19:40
| お出かけ
|
> 最新のトラックバック
> ライフログ
> 検索
> タグ
> ブログパーツ
> 最新の記事
> ファン
> 記事ランキング
> ブログジャンル
> 画像一覧
|
ファン申請 |
||