> 以前の記事
2023年 06月
2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 > フォロー中のブログ
> 最新のコメント
> メモ帳
|
>
田谷さんと増田さんの器に
ゴホゴホッ、ウッウッウン・・・
言葉の表現が難しい体調不良で鳴らす喉の音。 街中で多く聞かれるようになっています。 つらくならないよう気をつけたいものですねぇ。 去年の今頃は、10年ぶりぐらいの風邪をひいていた私。 今年ははねのけて抵抗しなくてはと思っています! さて、こちらは↓、先日入荷のあった、田谷直子さんと 増田勉さんのお品物。どちらも多様に使え、毎日出番あり になりえる器。下手な料理もまた盛ってみました・・・ ![]() ↑ 上から、田谷さんの黒ルリ6寸台形皿(¥4,200)、 中段2点は増田さんの物で、左・鉄彩6寸平底鉢(¥4,200)、 右・黄粉引5寸鉢(¥3,360)、下のお皿は田谷さんの物で、 灰釉6寸平皿(¥3,570)になります。 ↓ 田谷さんの器にデザートを。深さがあり、浅鉢とも言える形の 台形皿にはイチゴを。まるまる1パック分が盛ってあります。 平皿にはポピーシードを入れたシフォンケーキ。それが甘さひかえめ なので、田谷さんのお母様からいただいた、手作りの山葡萄のジャムを そえました。そしてお客様からいただいた、国立にある洋菓子店、 レ・アントルメの生チョコも加え、デザートプレートに・・・ ![]() 山葡萄のジャムなんて買いたくてもなかなかありませんよね? 美味しくて、贅沢な気持になります。ガラスの器は、店主私物の、 河上智美さん(5月に個展あり)のココット型豆小鉢です。 シフォンケーキは今回少し縮んでしまい小さいです・・・ ↓ 増田さんの中鉢2点にはジャガイモゴロゴロのシチューを 盛ってみました。粉引の方にトマト系、鉄彩の方にクリーム系です。 どちらもたっぷりいただける大きさ。(粉引は深さがあり) 煮物などの単品使いにも、銘々のご飯物などにもお使いいただける でしょう。おでんなどにもいいかも。 ![]() ↓ 4点を真上から。鉄彩鉢(口径17.5cm、高さ5.5cm前後)、 黄粉引鉢(口径15.5cm、高さ6.2cm前後)、灰釉平皿(径17.8cm、 高さ3cm前後)、黒ルリ釉台形皿(18.8cm、高さ4.5cm前後)。 ![]() 画像にある田谷さんの台形皿は、黒ルリでもやや青味があり。 黒でマットな焼になっているお品物もございます。 お品物に関しましては、お気軽にお問い合わせ下さい。 ご希望がございましたら通販も可能です。 ご注文方法は、HP・[mail order]のページをご覧になって下さい。 明日明後日の(日)(月)は定休日となります。 来週の月末まで、[ サン9(キュー)月間 ]は続きますので、 お近くにお越しの際は是非、お立ち寄り下さい。お待ちしております!
by h-works04
| 2013-02-23 15:37
| おいしいものと器
|
> 最新のトラックバック
> ライフログ
> 検索
> タグ
> ブログパーツ
> 最新の記事
> ファン
> 記事ランキング
> ブログジャンル
> 画像一覧
|
ファン申請 |
||