年明けの営業は、
[Special price day]で5日より始まりました。
初日にいらしたお客様より、お年賀としていただいたのが、
こちらの↓[花びらもち]。彩も形も可愛い和菓子です。
(立川の伊勢屋さんのもの)

宮中にあった、長寿を願う新年の[歯固めの儀]と言うものに
ちなむ、おめでたいお菓子のようです。始まりはお菓子ではなく、
伝承される過程でこのように変わっていったよう。みつ漬された
ごぼう(やわらかい)と白味噌餡が求肥で包まれています。
和菓子でごぼう?といただく前は思いましたが、口に入れば
違和感なく、ごぼうの香りはそのままでお菓子になっており、
甘じょっぱさのある餡とも合っています。
お正月ならではのお菓子、ありがたくいただきました。
使っている器は、石原稔久さんのメモ皿(¥3,780)と、
お茶は小髙千絵さんのタテ型猪口(¥1,680)になります。
そして昨日、「これ花芽ですよね」、とお客様に言われて知った
もうひとつの花がこちら↓。店内で育てているホンコンシュスランです。
その日も水をあげているのに、気がついていない事に情けなく
なりましたが、思わず「うれしいー!」と言っていました。

最初は一鉢でした。OPENのお祝いにいただき、それ以来毎年、
すずらん状に咲く白い花を春に見せてくれていたのですが、
一昨年、梅雨の時季に葉が枯れ始め、何本か延びていた茎が
次々と根元から外れてしまうように・・・ (何の病気だったのでしょう?)
そんな瀕死の状態にやっていいかはわかりませんでしたが、
植え替えをしてみます。万が一の為に、切った茎1本を挿し木にした
一鉢も作ります。小さな葉が出て茎が伸びるのは、その後ずいぶん
してから。去年は花が咲くことはありませんでしたが、葉だけでも
十分美しいので、命を繋げられた事にほっとしていました。
それがぁ花芽をつけているとはぁ。2年ぶりに咲いてくれそうです。
[Special price day]は19日(土)まで開催しております。
お品物はまだございますので、どうぞいらして下さい。
*13(日)・14(月)はお休み。
年末に入荷しているお品物の画像UPは、もうしばらくお待ち下さい。