クッキーやマフィンも好きですが、
自分で作れるようになりたかった1番の焼き菓子は、
実はシフォンケーキでした。(次ロールケーキ・・・)
やっとそれにチャレンジです。
『私にもできたぁ!』の瞬間です。(宮崎さんの鍋つかみ使用)

プレーンなシフォンケーキの色に合わせ、飴色のお皿をチョイス。
林健二さんのプレートです。(径22.5cm・¥5,775)
在庫あり、当店で販売しております。
(空気がうまく抜けてなく、所々穴ありに・・・)
こちらは盛っていないところ。鳥や植物の模様が陽刻されています。
(クローズアップにしてどうぞご覧下さい) 右上のお皿も林さんの
物ですが、こちらは店主の私物になります。

このケーキとポットに入れたコーヒーを持ち、
自転車で友人と出かけたのは隣町、馴染のある国立です。
行く店はことごとく閉まっていたりしましたが
(当店と同じで、月曜日定休のお店が多いです)、
良い買い物は出来ました。以前から欲しかった、持ち手が木の、
河野のコーヒーグラスポットに、思いがけないお店で出会えて。
そして、一橋大学の構内、噴水前のベンチでティータイム。
この日は10月上旬の陽気だったようで、
陽が傾いても、しばらく座っていたのですが体はまったく冷えず。
風も無く、恰好の自転車(ママチャリ)日和でした。
大学にあったイチョウの木はもう色づいていました。
お品物に関しましては、お気軽にお問い合わせ下さい。
林さんの飴釉のプレートは、小さな物(径・11.5cm・¥2,625)
もございます。通販も可能です。
明日
15日(木)は常設店内。(立川産野菜も販売)
16日(金)は展覧会準備の為お休みです。
そして、
17日(土)からは、[小林慎二 漆展] が始まります。
小林さんの塗り物、是非見にいらして下さい。お待ちしております!