本日昼過ぎ、
[小林慎二さんの展覧会詳細・工房訪問記]を、
HPにUP致しましたので、ご覧になって下さい。
H.works HP
[小林慎二 漆展]
2012/11/17(土)-24(土)
会期中無休
作家在店日:17、18日

漆の椀には汁もの。私もそうでしたが、飯椀にすると言う事が
ほとんど無かったのですが、小林さんの椀との出会いがあり、
飯椀としても度々登場させています。
軽くて、ぬくもりを感じる、やわらかな手触りです。

炊きたてのご飯で、玉子かけご飯です。人それぞれの
[玉子かけご飯作法]があると思いますが、私は、ご飯に窪みを作り、
ダイレクトに玉子をのせてから、醤油をたらし、ご飯の上で玉子を
溶き混ぜます。そしておともによくするのが、大根の葉炒め。じゃこと
さつま揚げを加えてごま油で炒め、一味と胡麻、醤油で味付けです。
そして焼きのり、梅干しなど・・・ です。
ご飯・・・小林慎二さんの、端反椀・赤溜(¥8,400)
大根葉炒め・・・長谷川奈津さんの、林檎灰釉5寸鉢(¥4,200)
のり・・・山口利枝さんの、長角小皿・草文(¥2,310)
醤油・・・竹本ゆき子さんの、灰釉片口(¥1,890)
梅干し…吉田次朗さんの、豆皿(¥1,050)
お箸・八角春慶(¥3,675)
端反椀は、個展でご用意いただけると思います。
他のお品物は、当店に現在があるお品物です。
スプーンは、店主の私物になりますが、萩原英二さんのお品で、
デザートスプーン・拭き漆(¥1,785)です。
再入荷も今後あると思います。
↓ こちら盛っていないところです。

お品物に関しましては、お気軽にお問い合わせ下さい。
ご希望がございましたら、通販も可能です。
通勤で乗るモノレールから、今朝は富士山がきれいに見えました。
広大な敷地の昭和記念公園の木々も一気に色づいて、
空気の変化を感じます。乾燥もしているようですので、
皆様、体調を崩されませんよう、気をつけてお過ごし下さい。
来週は、
13日(火)~15日(木)まで常設の店内です。
立川産野菜の販売もしております。葉つき大根もございます・・・
そして、
16日(金)は展覧会準備の為お休み致します。
そしていよいよ、
17日(土)より小林さんの個展となります。