人気ブログランキング | 話題のタグを見る
> 以前の記事
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
> フォロー中のブログ
> 最新のコメント
> メモ帳
> お茶菓子
「ハイ!カットー」と言う声が外から何度も聞こえた昨日。
またテレビドラマの撮影だろうかと、窓の下を覗いてみると、
線路沿いの坂道には、カメラやマイクを持った撮影隊らしき人々。
でも機材は小さめで、覚えのある俳優女優は見当たりません。
よく見れば、10名ちかくいる彼らは皆二十歳前後のようです。
自主映画です。きっと・・・ 猛烈な暑さの炎天下で、
「ハイ!カットー」、は数時間続いていました。(チラチラ見る)
熱中する物がある若者達です。そんな時代があるのは大事ですね。
坂道の脇を走る電車。秋を感じる日差しの色や蝉の鳴き声・・・ 
さてどんなシーンを撮ったのでしょう?

若くはありませんが、こちらも熱中しかけています。
↓ またしても[焼き上がりましたぁ]と言ったカットです。 
おそらくこんな写真のブログが当分続くかと思われます・・・・
すいませんがお付き合いください。飽きる時は必ず来ますから。
本当は毎日作りたいくらいなのですが、消費が追いつかないので、
3日に1度ぐらいに押えています。今回ははったい粉のクッキーです。
以前やはり手作りのものをいただいたことがありました。
大麦を炒った粉(麦こがしとも言いますね)は焼くと口当たりが
とても良く、香ばしくって、その味が忘れられませんでした。
チョコレートはミルクチョコと、余っていたビターのもの2種入りに。
お茶菓子_b0206421_12151643.jpg

↓ 須藤拓也さんの、縁だけ鉄絵のラインが入る白磁長角皿(¥3,780)
に盛ってみました。珈琲は増田勉さんの、粉引マグカップ(¥3,150)に。
そして、クルミのトレー(¥12,600)は萩原英二さんのものです。
どちらも店頭で販売しております。
お茶菓子_b0206421_12163523.jpg

↓ こちらは、昨日の店主が一息ついた時のお茶菓子。
焼いたクッキーは坂野友紀さんのアルミ小皿に。このアルミ小皿、
ある時はグラスの下でコースターに。またある時は、飲みかけにした
カップの上の蓋にと使えて重宝しています。そしてお茶うけに
最近よく食べている[小魚アーモンド]は須藤さんの色絵豆鉢に。
紅茶を注いだのは、石田誠さんの紅毛手カップになります。
(全て店主の私物ですが、今後ご紹介が出来る時もあるかと思います)
お茶菓子_b0206421_12165712.jpg

先ほど、10月に個展をしていただく長谷川奈津さんから、
DM用の器が届きました。
箱に入っていたのはたった1つの碗。
心に染みる深い色・・・ 焼きもつくりもしっかりとしたものです・・・ 
上手く撮れるのか、撮影、プレッシャーになっていますぅ。

常設のお品物がプライスダウンする[Special price day]は、
9/1(土)までとなっております。
明日明後日の26(日)・27(月)はお休みとなりますので、
お間違いのないようになさって下さい。
お品物はまだございます。休み明けのお越しをお待ちしております!

今日と明日は、立川の南口にある諏訪神社のお祭りです。
お囃子が聞こえはじめましたよ。
by h-works04 | 2012-08-25 19:01 | おいしいものと器

東京・立川市の器店     H.works http://www.h-works04.com
by h-works04
> 最新のトラックバック
> ライフログ
> 検索
> タグ
> ブログパーツ
> 最新の記事
展覧会[冬の食卓]のお知らせ
at 2023-12-01 11:06
店内と12月の営業
at 2023-11-29 11:50
朝定と紅葉狩り
at 2023-11-26 12:10
ある日のお昼ご飯
at 2023-11-22 13:43
冬の柑橘と春の花
at 2023-11-18 13:28
> ファン
> ブログジャンル