レモンバーベナの花が知らぬ間に咲いていました。
5ミリにも満たない白い小さな花です。
葉の色や形が気に入り、そして触れるといい香りもし、
ハーブティーにもなるので、一昨年の秋に鉢植えで買ったもの。
どんな花が咲くかも知らず、蕾をふくらませているのにも気がつかず、
切ったものを花器に挿していたので、今日の初対面には驚きました。
外の鉢植えには未だ花がありませんが、これからなら楽しみです。
さて、次回展覧会、
[麺の器 ひえひえもあつあつも]の詳細ページ、
先ほどHPにUP致しましたので、ご覧になって下さい。
H.works HP
展覧会は21日(土)からですが、参加いただく作り手の器を、
店主の私物も含め、少しご紹介しようと思います。
DM用にお送りいただいた(DMは違う器になりましたが)、増田勉さんの
鉄彩深皿にインゲン入りのカルボナーラ。河上智美さんの網目模様の
入るそば猪口(在庫あり)に、すりおろしトマトの冷たいスープ。
そして店主私物で出番多しの、山口利枝さんの市松長皿に、キュウリと
ジャガイモのカレー風味サラダです。箸置きは石田誠さんの南蛮焼締。
(こちらも私物ですが在庫はあります)

カルボナーラは色々なレシピと作り方がありますね。いくつか試して、
今は生クリームを使わず、オイルと茹で汁を乳化させるというレシピに
落ち着きました。これだと生クリームが冷蔵庫に無くても、思い立った
時にすぐ作れていいんです。(カロリーダウンにもなってないかな?)
そして、クリーム系のパスタには、黒い器を合わせることが多いです。
↓ ティラミスを盛ったのは、網目模様の入るお皿(在庫あり)と、
ココット型の小鉢(店主私物)。共に河上さんのもの。手前、紅茶の
入る猪口(スリップ無地・在庫あり)とコーヒーの入るマグカップ(紅毛手
クリーム・店主私物)は、共に石田さん作になります。
盛らずに角度を変えて撮りました。(左右が落ちてしまってますが)
在庫のあるお品物は通販も可能です。
お品物に関しましては、お気軽にお問い合わせ下さい。
石田さんのマグカップは8月末ぐらいに入荷がある予定です。
山口さんの角長皿は柄の違う物が、[麺の器]の展覧会に
ご用意いただけるそうです。
久保さんの笊や竹本さんの丼も愛用している店主。
お二人のお品物もブログでご紹介できればと考えています。