> 以前の記事
2023年 03月
2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 > フォロー中のブログ
> 最新のコメント
> メモ帳
|
>
石田さんの器で
しばらくぶりのブログになってしまいました。
その間、3/11も過ぎ、また最近地震も頻繁にあり、 先ほども揺れた様な気がし、天井からつり下がるシェードを 見つめてしまいました。敏感になっているようです・・・ さて、お待たせしておりました、 [石田誠 器展]の詳細ページは、 先ほどHPにUP致しましたので、ご覧になって下さい。 松山へ石田さんを訪ねた様子もお伝えしています。 H.works HP 以前にも予告し、その詳細ページでもお知らせしている、 店主が石田さんの工房から持ち帰って来た新作の器の画像は、 こちらでご覧下さい。↓ 4つ並ぶ3寸小皿ですが、左上の物は[紅毛手]のクリームで、 ご存じの方も(使かわれている方も)多いかと思います。 新たな手、[スリップ無地]はお菓子をのせた3点になります。 それぞれに魅力的な色で、こんな風に並べた色合いの バランスもきれいではないでしょうか。 石田さんの[南蛮焼き締め]に使っている讃岐土に、 化粧土と紅毛手と同じ釉薬をかけたものだそうです。 ![]() こちらは4.5寸碗になります。どちらも形、いいです。 表情もやわらかく優しい(全てに言えますが)。 左は紅毛手のクリームで、右がスリップ無地になります。 色味は、上画像の小皿で言うと、右上の物と同じ物になります。 ご飯物に汁物、お鉢やカフェオレボールがわりにもなるでしょう。 ![]() 料理を盛ってみました。 上画像のスリップ4.5寸碗には豆乳シチュウです。 トマトとキャベツのミネストローネ風は紅毛手のクリームの方に。 DMにも写っているブルーの6.5寸リム皿には、菜の花と新玉ねぎの サラダで、ドレッシングは紅毛手・白の豆小鉢です。そしてパンは、 スリップウェア(模様隠れています)の5.5寸端反り皿に。 南蛮焼き締めのお皿に、パンを盛っても良かった思います。 ![]() 新しい器は、石田さんの磁器(紅毛手)と土物(南蛮焼き締め)の 質感と表情が上手く馴染んだ焼物なのでしょう。どちらにも偏らず。 [白磁]も含め、更に奥行きのある、器の合わせができるでしょう。 こちらは↓、手のひらサイズの器です。色々に使えます。 手前は[白磁]。淡い淡い青味がかかります。他4点は紅毛手。 左端の物は、上画像でドレッシングを入れた物です。 ![]() 石田さんの個展まで、あと1週間となりました。 当店もバタバタしていますが、 もっとバタバタになっているのは石田さんですね。 来週には、こちらのブログに、店主の[宮島旅日記]と、 [松山旅日記]をUPしようと思っておりますので、また覗いてみて下さい。 3/23(金)は展覧会準備の為、お休みをさせていただき、 22(木)までは、常設のお品が並ぶ店内となります。 少しずつですが春の香りもし、暖かくなってきています。 お近くにお越しの際は、どうぞお立ち寄り下さい。
by h-works04
| 2012-03-16 17:48
| 展覧会の器で
|
> 最新のトラックバック
> ライフログ
> 検索
> タグ
> ブログパーツ
> 最新の記事
> ファン
> 記事ランキング
> ブログジャンル
> 画像一覧
|
ファン申請 |
||