> 以前の記事
2023年 03月
2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 > フォロー中のブログ
> 最新のコメント
> メモ帳
|
>
珈琲のいれ方教室
先日、今度個展をしていただく萩原英二さんの工房を
訪ねてまいりました。その工房訪問記は、今週中には、 HPの方にUP致しますので、もうしばらくお待ちになって下さい。 ここでお知らせがいくつかあります。 *立川産の栗の販売は先週土曜日で終了致しました。 今年は実の生りが少なかったようで、少し早い終りとなりました。 来年もどうぞよろしくお願い致します。 *10/7にUPしました坂野友紀さんのお品物の画像ですが、 わかりにくかった、[ドット模様]と[あらし模様]の アップ画像も加えましたので、ご覧になって下さい。 *当店では初めてとなるお教室の開催があります。 詳細をお知らせ致しますので、是非!ご参加下さい。 [清水屋さんの珈琲いれ方教室] 自家焙煎の珈琲豆を販売されている清水屋さんに、 萩原さん作の[火鉢]を使い、珈琲のいれ方を教えていただきます。 〈数種類の珈琲〉と、〈人がいれたコーヒー〉の飲み比べもあり、 お菓子をいただきながらの楽しい時間になります。 日時 : 10/23(日) 18:00~ 2時間半程度 場所 : H.works [萩原英二展]の会場 参加費 : ¥3,000 (お菓子とお土産付き) *要予約となります。 店頭でも、お電話、メールでもお申込み承ります。 ☎042-521-2721 ✉ h_works04@ybb.ne.jp ![]() ↑こちら、清水屋の清水さんです。 夏に打ち合わせもあり、お店に来ていただいた時のお姿。 また何故、当店で[珈琲いれ方教室]をする事になったかと 申しますと、以前にいただいた珈琲が美味しく、 静かな感動がありました。(紅茶党の私でしたが) 聞くといれ方の教室もされているとの事。 教えていただきたいと思いながら伺えずにいると、 教室の出張をしていただける話に。 そして清水さんが、萩原さんの作られた火鉢や 手付きBOX(炭入れだそう)を使われていることから、 萩原さんの個展会期中に、 火鉢を使ってのお教室をというお願いになりました。 清水屋さんは、埼玉の志木市(最寄駅は東武東上線・柳瀬川駅)に お店があります。 清水屋さんのHP 写真のこの日、お持ち下さった道具で珈琲をいれて下さいました。 (その時いらしたお客さまと一緒にいただく) 「後味がとてもいい・・・」 と私が言うと、 すかさず清水さんは 「それ、うちの売りなんです」 と笑顔でおっしゃられていました。 後日聞いた話、あの日珈琲を一緒にいただいたお客様は、 清水屋さんでもう何度もお買い物をされているそうです・・・
by h-works04
| 2011-10-11 20:55
| お知らせ
|
> 最新のトラックバック
> ライフログ
> 検索
> タグ
> ブログパーツ
> 最新の記事
> ファン
> 記事ランキング
> ブログジャンル
> 画像一覧
|
ファン申請 |
||