一昨日23日(土)より、展覧会[朝はパン党]が始まりました。
いつもの様に、画像数枚でチラッとになりますが、
店内の様子ご覧になって下さい。
![[朝はパン党]始まりました_b0206421_14275920.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201107/25/21/b0206421_14275920.jpg)
初日と二日目には、[シンボパン]の出張販売コーナーがありました。
店内に入るとまずはパンの香に包まれます。
そんな経験、当店では今までなかった事。なんか幸せ・・・
開店3分前にパンを並び終え(参加していただいている
作り手の器に盛ってもらいました)、シンボパン店主の新保さんと、
スタッフの赤星さんはこのポーズ ↓ 。朝からテンション高いです。
バックの壁にある文字、[朝はパン党]は、新保さんがパンで
作って下さった物。取り付ける時、思わずかじりたくなるくらい
良い匂いがこちらもしてましたぁ。
![[朝はパン党]始まりました_b0206421_1428379.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201107/25/21/b0206421_1428379.jpg)
また後日、HPのshopページの方で、もう少し細かいカットで、
店内の様子をご紹介致しますので、お待ち下さい。
そして今日は、お昼前に、竹のお品物をご用意いただいた、
久保一幸さんが顔を見せて下さいました。
久保さんは自転車でもいらしていただける距離の、
立川市内(当店のある)に工房を構えていらっしゃるんです。
天然のものですから、竹の良し悪しは気候に左右され、
良い材料を揃えるのが難しい事があるんだそうです。
材料をしっかり吟味し、妥協せずに作られているところに、
久保さんの竹籠が堅牢で美しい訳があるんだと思えました。
![[朝はパン党]始まりました_b0206421_1736506.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201107/25/21/b0206421_1736506.jpg)
こちら ↑ 7寸の蕎麦笊です。パン皿にもなります。
右側の物は、店主が3年くらいほぼ毎日と言っていいくらい
使っている物。
展覧会は8月6日(土)まで開催致します。(8/1・月はお休み)
たくさんお品物はご用意いただき、まだまだございますので、
パン党の方はもちろん、そうでない方も楽しんでいただけると
思いますので、是非お越し下さい。