閉店間際、『日がのびたなぁ』と、ふと窓の外を眺めたら・・・
筆を勢いよく走らせた水彩の様。
[花入れになる器]、会期初めに挿した花は当然色あせ、
少しずつ違うものを挿しています。
長谷川さんの松灰釉のお鉢に楓を浮かべて。

長谷川さんの鉄釉の壺。DM用に撮影した画像です。
(こちらは売れておりますが、一回り大きな物と、違う形の物はあり)
撮影時の3月末に、釣鐘状の黄色い花をつけていたのは
ヒュウガミズキ。(手前の蕾はまた違う花)
そのヒュウガミズキが、今は新緑の綺麗な葉を茂らせていました。
今回、その枝は大村さんの色絵花入れに。

花が終わったり、葉が落ちたり、季節により姿形が変わると、
何の木だか分からなくなる事があります。
この花の無いヒュウガミズキもそうでした・・・
展覧会は、28日(土)までとなります。
お品物に関しましては、お気軽にお問い合わせ下さい。