夏日が続く東京。
今朝乗ったモノレールには冷房が入っていました。
店に入っていらっしゃるお客様のお顔で、
日差しの強さも察します。
火照ったようなお顔をされていて・・・
展覧会[花入れになる器]は、今日2回目の土曜日。
店内を見渡すと、挿した植物は
花の色よりグリーンが目立ち始めています。
残念ながら花の命は短いです。
小髙さんの大壺に挿したシャクヤクはまだ蕾。
やわらかく膨らみ始めてはいるのでもうそろそろかと。
実家の庭にはみごとにひらいたものがあり、
香りに酔うつもりで大輪に顔を近づけたのですが、
花びらにある綺麗な色のワンポイントに気付き・・・
焦点が定まって『ギョ』となりました。

クモの種類は分かりませんが、色はクモらしくなく、
透明感のあるライトグリーン。(好みの色だったりして)
クモではないのでしょうか?もしかして・・・
そして更によーく見ると、自然の摂理と言っていいのでしょう、
花の香りに呼び寄せられ飛び込んできたのであろう虫が、
そのクモの餌食となっていました。
今朝切ってきたカルミヤは石原さんのピッチャーに。

折れてしまった小枝は吉田さんの小壺に。砂糖菓子の様な蕾。
常設ですと、(日)(月)が定休日ですが、
明日22日(日)は営業し、
23日(月)はお休みをさせていただきます。
グループ展は今年より会期が長くなったので、
まだ今日が会期半ばで、折り返しの日になります。
ご覧いただきたいお品物はまだまだございます。
ご来店、お待ちしております。
お品物に関しましては、お気軽にお問い合わせ下さい。
通販も可能です。